ボールの反応を理解するために動かずに観察する

ボールを触るときは、すぐに次の行動に移すことを意識しませんか。

次を意識すると自然と動きが速くなります。

全体的な反応速度を上げるなら速く動くのもいいのですが、ボールの動きを理解するなら止まった方が良い。

この意味が分かりますか。

一般的には速く行動することが大事だと言われるかもしれません。

普通は、シュートを撃つまでの速さや次の行動に移るまでの早さを重視するでしょう。

これは、ある程度出来る選手が意識することです。

ボールの扱い方を理解していないなら、速さと早さを求めるのは成長速度を遅くするかもしれません。

ちょっと、意外ではありませんか。

スポンサーリンク

ボールを触るときは何をするのか。

今回はトラップを考えましょう。

説明を楽にするために足の内側でボールを扱うとします。

足の内側にボールが当たる。

このあとに何をするかで、自分がすべきことが決まります。

サッカーおでんのおすすめは、足の内側にボールを当てたら、そのまま観察すること。

ボールを追いかけることはしません。

身体を動かすこともしません。

足に当たったボールの動きを観察するだけ。

初心者でも出来ますよね。

ボールの動きを観察する理由が分かりますか。

下はボールの動きを観察する動画。

スポンサーリンク

足に当てたボールを観察することで、ボールの動きを予測出来るようになります。

ボールの扱い方が分かる人は、トラップした瞬間にボールがどこに動くか分かるでしょう。

ここで注意して欲しいのが、トラップでボールを服従させるのではなく、ボールが遊びに行く場所を聞くこと。

周りからは同じように見えますが、意味は全く違います。

ボールを服従させるとは、自分が蹴りやすい場所にボールを動かすこと。

ボールが遊びに行く場所を聞くとは、ボールの予定を聞いて「いってらっしゃい」と言うこと。

全然違いますよね。

一度、騙されたと思ってボールに行き先を聞いてください。

面白いことが分かると思いますよ。

下は、アルミマットの動きを観察する動画。

スポンサーリンク

トラップが上手いとされる選手は、ボールを服従させることが上手なのか。

それとも、誰の家で遊ぶか、ボールに質問するのが上手なのか。

私の予想ですが、ボールに質問するのが上手なのだと思います。

相手を支配するのではなく、目的地を聞く。

だから、力みを感じさせず、美しくボールを動かせるのだと思います。

誰かを服従させようとすると力みが出ますからね。

支配しようとする人が美しいと思いますか。

思いませんよね。

おそらく、指導者のトラップには美しさは無いと思います。

スポンサーリンク

ボールで遊ぶときは、足の裏を使うといいでしょう。

少し離れた場所(軸足から1歩離れるぐらい)にボールを置き、足の裏で引き寄せる。

自分の近くに来たら足の内側に当てる。

そのままの体勢でボールの行方を見守る。

これだけ。

足の内側に当てるとボールの行き先が分かるようになります。

これが出来るとドリブルからのシュートが速くなります。

将来、必要になる部品なので、必ず覚えるようにしましょう。

ボールに触れた瞬間、行き先と移動速度を理解出来るように。

理解出来ないと着地数が増えます。

着地数は「決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ」にあります。

決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツを紹介した画像
決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ

触れた瞬間に行き先を共有出来る選手と、動いたボールを見てから反応する選手とでは、反応速度が違います。

見てから動いたら、自分のボールに置き去りにされますよ。

スポンサーリンク

今回紹介した内容は非常に地味ですが、とても大事なことなので必ず覚えてください。

見てから反応する選手は初心者と同じです。

サッカー歴が長くても、試合中に居眠りする経験者は初心者と同じ程度の戦力ですからね。

反応の仕方を変えるといいですよ。


今日紹介した記事。

決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツを紹介した画像
決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ

今日紹介した動画。

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です