公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2022/07/7 05:30
蹴り足を振るとき、何か考えますか。
インステップキックやインサイドキック、アウトサイドキックを使うとき、蹴り足は、どのように動くか。
キックで使用する動きが1つだけなら、インステップキックやインサイドキック、アウトサイドキック等は全て同じような動きになるはずです。
実際はどうですか。
違うのでは?
指導者がサッカー選手に教えるキックは、どのようなものか。
練習を見れば予測出来ます。
例えば、向かい合ってトラップ練習をする場合。
おそらく、蹴り足の動かし方は1つでしょう。
練習では非常に素晴らしい選手が試合でも活躍するのか。
多分、しないでしょうね。
その理由は、蹴り足の動きがおかしいから。
2人で行う基本的な練習。
蹴り足の動きを見たことがありますか。
おそらく、蹴り足の膝が縦に動きますよね。
縦だと分かりにくいので前後でも良いですよ。
下の図が縦の動き。回転は逆でも良い。
蹴り足をボールを飛ばしたい方向に振りませんか。
下の直線足のような動きになると思います。
下は直線足(広い)。
ボールの扱い方の中に、ボールが飛ぶ方向と蹴り足が動く方向(ここでは縦の動き)が同じになるものがあります。
試合を想像したときに、この動作を使う場面がありますか。
2人で行うような基本的な練習の動きでシュートを撃つことがあるのか。
おそらく、無いと思います。
理由は簡単です。
相手ゴールキーパーはパスをしてくれないから。
トラップ練習は基本的に向き合って行うと思います。
トラップした後にボールを蹴るときも、自分の正面にいる人にパスをする。
仮に相手ゴールキーパーがパスをしてくれたとしても、いつもの癖で相手ゴールキーパーにパスをするでしょうね。
シュートにならない形は悪い癖がつくのではないか。
味方とのパスでも同じような形は少ないと思います。
変な癖をつける練習は負けるための練習ではないか。
蹴り足の振り方を考えたとき、簡単に思い浮かぶのが縦に振る方法。
縦があるなら横もありますよね。
蹴り足を横に振る方法を試しましたか。
身体の使い方を大事にしているわりには、蹴り足を横に振る方法を禁止する指導者が多い。
これは説得力が無い指導。
縦に振るのも横に振るのも同じです。
なぜ、違うと思うのか。
縦に振るのは正しくて、横に振るのは間違い?
違いますよ。
シュートを考えるなら、横に振るのが正しい。
縦に振る方が間違いです。
ここからは余裕がある人向け。
千鳥足を使うと蹴り足の膝を横に振るになります。
蹴り足の動かし方は「蹴り足を横に振る、膝を横に振る動作とは」にあります。
ブラジル代表が強いのは蹴り足の膝を横に振るも使うから。
得点力が上がります。
日本人選手が指導者から押し付けられる蹴り方は、クリアする蹴り方。
そろそろ、得点力や決定力を上げる蹴り方を覚えませんか。
得点力や決定力に興味があるなら「得点力の塊、最高のシュート」や「撃たれてから気付く、ドリブルからのシュート」がおすすめ。
下の動画が千鳥足。
千鳥足については「サッカーおでんで使う直線足、シザース足、千鳥足」や「直線足、シザース足、千鳥足を取り入れる」、「直線足とシザース足、千鳥足を使いこなす」にあります。
身体の使い方を大事にしているわりには、動作についての知識がおかしい。
本当は身体の使い方が大事だと思っていないだろう。
日本人選手を壊すことしか考えていないのではないか。
発言内容がおかしい。
指導内容もおかしい。
指導内容が進化しないのもおかしい。
日本人への強烈な悪意しか感じられない。
指導者は、どこの人なのだろうか。
日本国ではないのは確かだろう。
多少刺激の強い表現が出てきますが上手くなりたいなら「日本人への敬意が正しい世界に導く。日の丸への敬意問題」もおすすめ。
指導者は私とは違うゲームをしているのだろうか。
指導者は、日本人から時間と才能、財産等を搾り取るゲームをしている気がする。
私もルールを変更して、指導者から搾り取るゲームをした方が良いだろうか。
指導者は、明らかに別のゲームをしている。
自称指導者がしているのは外国製のゲーム。
日本国のゲームではない。
工作員がセンセイを名乗るゲームの続編かな。
背乗り(はいのり)ゲームの続編だろうか。
今日紹介した記事。
今日紹介した動画。
もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.