記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2021/07/26 19:00サッカー
なでしこ、英国戦。
イングランドではなく英国戦の方が良いだろうか。
前半は見逃した。
日付を勘違いしていた。
後半からの観戦。
点が入らない試合。
前半はハイライトで見ましたが良い感じのシュートを撃っていたようです。
後半も積極的に撃ち点を取りたいのですが、相手が先に得点。
同点にしたいが時間が足りず。
気持ちを切り替えて次の試合に集中した方がいいかもしれません。
しっかり守備をしても点を取られることがあるため、余裕を持って点を取りたかったですね。
後半を見た感じ英国選手は男子のような蹴り方でしたね。
男女共似たような蹴り方をしているので、おそらく英国民が共有するサッカーがあるのでしょう。
蹴り方を見ると細かいパスを繋げるというよりは遠くまで飛ばす感じでしたね。
英国の育成環境が分からないため想像になりますが、理想とする共通の形があり、それを実現するために小さいときから練習するのでしょう。
目指すサッカーが決まっていると自然と蹴り方も似てくるのだと思います。
英国のコーナーキックで複数の回転があったように思えます。
映像で確認出来ないので分かりませんが、アウト系の回転もあった気がする。(もしかすると蹴る足が変わっただけだったかもしれない)
横の変化が無い逆回転と、アウト系があったような気がする。(アウト系は自信無い)
比較的素直な回転を多く使う印象でした。
横の変化があるボールも少しあったような気がする。
英国選手の逆回転はキック練習をしている人のボールでしたね。
サッカーおでんがおすすめしているボールと似たような回転もありました。
日本の場合は指導者がトラップ練習で時間を潰すことが多いからか、キックの質が男女共似ていない印象。
男子の場合は筋力で飛ばせるため勢いがありますが、女子の場合は指導者から変なことを言われるのか、力強いキックを避ける印象です。(男女共、素晴らしいものを持っているが指導者に邪魔されて自分を信じられない感じ)
英国戦でも日本人選手が強烈なボールを蹴っているのですが、強いボールを使わない印象。(強烈なシュート等は好きではないのでしょうか)
指導者がサッカーを教えないから、日本人が好むボールの質が共有出来ていないのだと思います。
日本サッカーのボールの質を決める必要があるでしょうね。
私のおすすめは、男女共シュートを強く連想させる強烈なボール。
力強さと器用さが無いと扱えない無回転シュートとドライブシュート、横回転のあるボールでしょうか。長距離を狙うときは逆回転も選択肢に入れる。
横回転と逆回転が混ざったボール以外がおすすめ。シュートなら下の図1から6がおすすめ。パスなら下の図1から6と8がおすすめ。
インフロントキックでなりやすい横回転と逆回転が混ざったボールは精度が低いと思うのでおすすめしない(上の図7と9はおすすめしない)
海外の人には出来ない、器用な日本人選手にしか使いこなせないボールを覚えるといいでしょう。
昔、女子のブラジル代表の試合を見たとき、ブラジル人だと感じました。
ブラジル代表だからブラジル人なのは当たり前ですが、蹴り方が男女共似たような感じでした。
日本人選手の蹴り方を即連想出来ないのは、指導者がサッカーを指導しなかったから。
シュートを教えることが出来る指導者がいなかったからでしょう。
シュートをごまかすことは出来ませんからね。
指導者はサッカーが下手だからこそ、ごまかせるトラップで時間切れを狙うのでしょう。
トラップ練習なら適当なことを言っても指導している感じが出ますからね。
トラップは嘘を付きますが、シュートは嘘を付きませんから。
トラップをごまかすときに使用される単語が、「相手が受け取りやすいボールを蹴ろう」
聞いたことがあるでしょうか。
指導者が言う相手が受け取りやすいボールとは、基本弱いボールでしょう。
弱いボールを蹴れと言うのは、強いボールの撃ち方を指導出来ないから。
弱いボールを意識し続けたら、シュートを撃てなくなります。弱いボールでは点が取れないため、消極的な選手に育つでしょう。いわゆる、リスクを恐れる選手。
男子でもそうですが欧州はシュートが下手。下手なのですが指導者と一緒になって練習している場面が想像出来る蹴り方です。
シュートを見たときに、「シュートを積極的に撃てる環境を指導者が作っている」と分かりますからね。
日本人に敬意を払うつもりが無い指導者はクビにした方が良いと思う。
日本人の邪魔をしているだけ。
日本国民の敵だと思う。
インフロントキックだとシュートがはずれやすい。
強いボールを蹴れないとトラップ練習は出来ないよ。
消しゴムで身体を鍛えても成長しないよ。
強いボールを撃てる人だけがトラップ練習が出来る。
シュート、ドリブルと覚えて最後にトラップが来る。
覚える順番が逆だよ。
指導者は日本人を潰すために存在しているのだろうね。
日本国民の敵だと思う。
シュートを見れば、指導者の質が分かる。
日本人選手は、東アジア原産の日本人差別が大好きな指導者に潰されたのだろうね。
プロのシュートを見るたびに思う。
男子は強烈なシュートを求める選手が増えてきた。
女子もいるが、まだ少ないと思う。
君達は能力高いよ。
なぜ、自分の遺伝子を信じないの。
強烈なシュートを持っているではないか。
サッカーボールの芯を撃ち抜いて気持ち良く飛ばすといい。
私は大学からサッカーを始めたから、部外者みたいなもの。
今まで言うのを控えていたが、日本人選手の幸せに貢献出来るなら言おう。
一部例外はいると思うけど、運動部の指導者は基本出来が悪いと思うよ。
私の中では、運動部の顧問は周りから白い目で見られる存在。
指導者は役に立たないと思う。
中には素晴らしい指導者もいるとは思うけど、基本邪魔だと思うよ。
私は大学からサッカーを始めたから体育会系の指導者との付き合いは少ない。
帰宅部時代の私は「運動部は優しいな」と思っていたよ。
運動部の指導者の相手をするのだから。
私には出来ないよ。無駄が多すぎて価値を感じないから。
サッカーは体育で習うよね。
サッカーも勉強だよ。
帰宅部の私が体育の授業を受けたときに感じたのは、運動部の指導者は教えるという発想が無いということ。
一部例外もいたけれど、基本手抜きだよね。
今回は不祥事等のことは触れないが、優れていると感じたことは無いかな。
体育の授業でも雑だから、部活等はもっと酷いだろうね。
運動中は優等生の監視が無いから。
運動部の指導者は勉強をしない人という印象しか無い。
やる気ないよね、運動部の顧問。
自習する方が上手くなりそう。
指導者の良いところは、選手を集められるところ。
試合は一人では出来ないからね。
運動部の指導者に期待はしていなかったが、ここまで酷いとは思わなかった。
日本人選手は苦労したと思うよ。
涙が出るね。
もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.