公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

シュート前の無駄を確認する

2022/07/26 05:30

シュートはサッカーで一番大事な技術。

シュートが上手ければ出来ることが増えます。

同じ威力のシュートでも、撃つまでの時間が違えば得点力が変わる。

撃つまでに時間がかかる人ほど点が取れない。

どんなに素晴らしいシュートでも、いつ飛んでくるか分かれば対応出来る。

予測出来る速いシュートよりも、予測出来ない遅いシュートの方が威力がある。

威力とは物を動かす力ではなく、相手の精神を揺さぶる力のこと。

予測出来ないシュートが大事。

撃つ前の合図を確認しよう。

今、男女共、E1選手権がある。

もっとシュートを増やしたい。

シュートを撃つ前の動作が不自然な選手ほど未来を予測される。

初心者も経験者もシュートを確認したい。

足を前後に振る動きを説明した絵

足を前後に振るときは、上の図のようになるだろうか。

相手がいない場面では問題無いが、試合では困るだろう。

足を後ろに引く動作は目印になる。

この目印に気付かれると守備側が有利になる。

更に、ボールを蹴る前に足をバタバタ着地する選手は、それも目印になる。

いつシュートを撃つか予測でき、撃つまでに時間がかかる選手は試合で苦しむ。

蹴り足と軸足を離す場合は、軸足をボールに近付ける動きで足を広げると良い。

蹴り方の動かし方は「蹴り足の膝を前に引き抜くとは」にあります。


足の広げ方を工夫するとドリブルでも動作が滑らかになる。(広げ方が足りない選手が多い気がする)

一度触ってから、もう一度触るまでに時間がかかる選手は、無駄な動作が無いか確認して欲しい。

身体を速く動かすよりも、無駄を削る方が全体的に速くなる。

シュート能力が選手の能力を決めるので、早めに磨きたい。

大事なのはシュート。

シュートが上手ければ、他のことの失敗を成功に修正出来る。

育成年代で教わる蹴り方はどれだろうか。

代表の試合を見ると、結構謎。

少し前に流行った蹴り方が復活したりする。

指導者側にずれがあるのか。

何だろうか。謎。

誰に教わるかで蹴り方が変わるのだろうか。

ファッション等と同じで、誰かが「これが今年の流行」と決めるのだろうか。


今日紹介した記事。



もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.