公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

なでしこ、アジア最終予選、ベトナム戦と最終戦

2016/03/11 17:00

ベトナム戦と最終戦がありました。

両方とも日本の勝利。

無理をしない程度に観戦。

ベトナム戦では、ベトナム選手の優しさが目立った気がします。

倒れた日本人選手への配慮等を見ていると、ベトナムに期待したいですね。

刺激し合う関係になれたら良い。ベトナムに期待。

最終戦は、水が目立った試合。

なでしこは、ボールを浮かせた方が良いのではないか。

転がすよりも浮かせた方が強いのかもしれない。

高さもありますからね。ヘディングでの得点だったのが良い。

2つの試合で、足の裏を使う日本人選手もいましたね。

たしか、川澄選手と鮫島選手だったでしょうか。(記録がないので自信は無い)

良いお手本ですね。

たしかベトナム戦。大野選手のシュートがスネを使っていた気がします。

こちらも素晴らしい。シュートが苦手な人は参考にするといいでしょう。

攻撃的な守備も良かったですね。

より上手くなるには、今の場所から進まないといけない。

上手くなろうと「積極的になったとき」選手の能力は飛躍的に伸びます。

今よりも速く走るのではなく、その場から立ち上がることが大事。

新しいこと、今までしていなかったことを始めることが、上達に繋がります。

立ち上がれば上手くなれるのに、立ち上がるのは難しい。才能や能力の問題ではなく、誇りの問題。心は大事です。

日本人の身体能力の高さを使いこなすためにも、貪欲に立ち上がってください。

座っているときは自分には届かないと思った場所も、立ってみると簡単に届くことが分かります。

立ってみて初めて気付く。ああ、簡単に届く場所だったんだって。

もっと早く立てば良かったと思うかもしれませんね。

私も、立ち上がった人達を歓迎する準備を始めないと。

見ていて気持ちの良い選手達は素晴らしいですね。

積極的にシュートを撃つ選手が、もっと欲しい。

もっと出来る、更に上手くなれる。なでしこのこれからが楽しみです。

ゴールキーパーも得点王を狙おう。


もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.