公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

サッカーで成長が遅い人の特徴

2022/09/2 05:31

サッカーで成長が遅い人の特徴は何だと思いますか。

色々な意見があると思いますが、最大の特徴は教科書を読むまでが遅いでしょうか。

周りは教科書を読んでいるのに、まだ読んでいない人は成長が遅くなると思います。

では、なぜ教科書を読むのが遅れるのか。

それは、指導者が原因だから。

授業で考えると分かりますが、最初に教科書を配りますよね。

これから、この教科書を使って勉強しますよという宣言のようなもの。

教科書を読みながら、「これから、これを学ぶのか」とワクワクしませんでしたか。

教科書を広げる楽しさこそが、上達に必要なものです。

サッカーでも同じですよ。

教科書が存在する意味は「スポーツ扇風機から学ぶサッカー上達法とは 4、教科書を作ろうとする人は成長が遅い」で説明しています。


ある選手は教科書をもらったが、別の選手は教科書をもらえない。

同じ時間過ごしたとしても、教科書をもらえた選手の方が得られる知識は多くなるでしょう。

先生が選手を差別したら、どんなに才能がある選手も成長が遅れてしまいます。

才能やセンスで教科書を作りますか。

作りませんよね。

まずは、自分の教科書を手に入れることから始めないといけない。

授業ではどうですか。

教科書をもらえない生徒は存在しますか。

しませんよね。

教師がまともなら、全生徒に教科書を渡すはずです。

では、運動部はどうでしょうか。

実際に体験したわけではないため、そうであるとは言い切れませんが、おそらく正しいでしょう。

スポーツでは、教科書を与えられない。

選手の保護者が子供のときも、教科書が与えられなかったと思います。

親が経験者の人は保護者の教科書を使えるが、スポーツ未経験者の子供は教科書無しで戦わないといけない。(勉強でも同じ)

本来なら教科書を与えられるはずですが、生徒から集めた購入費を指導者が自分のお小遣いにしたのでしょうね。

だから、教科書を持たない子供が多い。


自分で教科書を書くことから始まる。

これは異常なことです。

「先生、教科書が足りません」

「与えてもらえると思うな。自分で考えろ」


仮に、優秀で行動力のある子供が教科書を完成させたとしましょう。

それで終わりですか。

違いますよね。

教科書の内容が正しいか、試合で確認しないといけません。

教科書の内容確認が終わる前に卒業ですね。

これで上手くなりますか。

なりませんよね。

では、教科書があれば大丈夫なのか。

残念ながら、そうではありません。

教科書を持つ選手が2人いたとします。

片方は自由に教科書を読めるが、もう片方は指導者に教科書を踏み付けられているため読むことが出来ない。

お互いに教科書を持っている。授業時間も同じ。

成長速度は同じだと思いますか。

思いませんよね。

教科書を自由に読める選手の方が成長するでしょう。

指導者に教科書を踏まれたら悲しいですよね。

それが繰り返されると、スポーツが嫌いになるでしょう。

試合に出場出来ない。教科書を開くことすら許されない。

私なら指導者を首にします。邪魔ですからね。

受験生は本番に向けて勉強するでしょう。

いきなり本番を迎えますか。

おそらく、迎えないと思います。

本番に近い状況で何度も試験を受けると思います。

一般的には模擬試験と呼ばれるでしょうか。

色々な試験を受けて自分の能力を判定する。

どの分野が出来て、どの分野が弱点なのか、試験結果から分析すると思います。(私は面倒臭いことは嫌なのでしませんでした。おかげで、第一志望はボロボロです)

サッカーの模擬試験は試合です。

サッカーの本番も試合です。

大会で緊張しないために様々な試合で慣れる訓練をする。

自然なことですよね。

スポーツは教育ですか。

違いますよね。

教育ではありませんよね。

勉強出来ない教育現場など存在しませんから。

志望校を下げろとは言われても、お前は頭が悪いから受験させないとは言われませんよ。

試合に出場出来ない選手がいるのは、指導者が教育者ではない証拠です。

人様のお子さんを木刀で痛め付けている印象。

最近は木刀や金属バットを使用しないでしょうか。

運動部の指導者から、教育の香りがしますか。

私はしないと思いますよ。

今日紹介した記事。



もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.