公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

W杯が近付く。日本代表の勝利は日の丸への敬意が生み出す

2022/11/14 05:30

もうすぐW杯が始まりますね。

本番への準備が出来ているでしょうか。

応援する側も結構準備が必要でしょうね。

私の場合、時間が欲しい。

本番への準備を進めている状況です。

試合ではシュートを優先して欲しい。

素晴らしいパスが繋がるのもいいですが、やはり得点が一番ですからね。

勝ち点3を引き寄せるのはシュート。

味方を救うのもシュート。

素晴らしいシュートの後、日本の勝利が見たい。

シュートを一番に考えたら、自然と同じ場所に辿り着くと思います。

日本だけでなく、他の代表も同じことを考えるでしょう。

もし、同じことを考えているなら、同じ対処法を生み出せるはずです。

相手が人間であることを忘れてはいけない。

自分が初心者だとしても、相手も同じ人間。

経験者も初心者も同じ。

プロもアマも同じ人間。

相手に敬意を払うのは自然な感情ですが、敬意を払い過ぎるのは良くない。

相手に敬意を払うように、自分にも敬意を払う。

追いかける側が一番気を付けたいことは、自分への敬意を忘れないこと。

上手さや実績は日の丸への敬意が生み出す。

「シュートを撃たないことがなぜ問題か」「シュートを撃たない選手は優しさが足りない」がおすすめです。



一歩踏み出せるかは、周りから受けた敬意の量で決まる。

味方のために最後の一歩を出せるかは、味方への愛情で決まる。

日本代表戦は、指導者の成績発表でもあります。

指導者が日本人選手に敬意を払ってきたかが問われるのがW杯。

選手だけでなく指導者も採点される。

今回選ばれなかった選手にも素晴らしい選手は多いと思います。

選ばれないのは気分が良いものではありませんが、出来れば日の丸の応援をお願いしたい。

同じプロが応援すれば心強いと思いますから。

応援されるプロは応援するプロでもありますからね。

味方の背中を押す方法は、プロが一番詳しいと思います。

感情の整理が出来ないならプロを引退してからでも良いので、日の丸の押し上げをお願いしたい。

日本サッカーが次に進むには、日本サッカーの底上げだけでなく、プロ選手による精神面の押し上げも必要です。

W杯への準備をプロ、アマ一緒になって出来たらW杯最多優勝国になれるでしょう。


今日紹介した記事。




(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.