ドリブルで空間を上手に使うには

パスだけのチームは、相手に怖さを与えない。

今までパスだけだったのに、急にドリブルを入れると相手は驚く。

相手をパスで崩すことにこだわらず、点を取ることを考えましょう。

ドリブルも選択肢に入れましょう。

相手ゴール前でドリブルをするには何が必要か。

守備的なチームは、縦への反応が強いことが多いです。

縦に進まれると点を取られますからね。

全員で守るでしょう。

ここで考えたいのが、横への反応。

少しずらすと、どうなるのか。

スポンサーリンク

横への反応は縦への反応よりも遅れるはずです。

これは速度の問題を考えると分かります。

相手ゴールに向かうドリブル(縦)は相手キーパーの飛び出しに弱い。

横に揺さぶるドリブルは、相手キーパーの飛び出しに強い。

これを利用するといいです。

横へのドリブルを覚えたいなら、「直角に曲がる直角ドリブルを覚える」「後ろの大切さ。減速と緩急と吸い付き」がおすすめです。

直角に曲がる直角ドリブルを覚えるを紹介した画像
直角に曲がる直角ドリブルを覚える

後ろの大切さ。減速と緩急と吸い付きを紹介した画像
後ろの大切さ。減速と緩急と吸い付き

縦に進む空間が無いときは、横に進むドリブルを考えましょう。

横に動くことを相手に印象付けて、一気に縦に勝負する。

相手の思考を崩すことが大事です。

スポンサーリンク

ボールが逆サイドに動くとします。

自分とは反対側にボールが飛んだ。

少し油断しませんか。

上手な選手でも油断することがある。

これを狙うといいでしょう。

相手から遠ざかる(反対側に進む)ドリブルで油断させて、一気に戻るのも面白い。

マークの受け渡しのズレを狙うのも良い。

思考のサイドチェンジが大事。

油断させて一気に攻める。

一度怖さを感じると、何もしなくても勝手に恐怖を感じます。

相手の思考を支配しましょう。

スポンサーリンク

ドリブルでは色々なことを試してください。

自由な発想から自分のドリブルが生まれます。

指導者の好き嫌いに押し潰されたらいけませんよ。

ドリブルは好みが出ますからね。

だからこそ、見る側も守る側も楽しい。

サッカーを楽しくしましょう。


今日紹介した記事。

直角に曲がる直角ドリブルを覚えるを紹介した画像
直角に曲がる直角ドリブルを覚える

後ろの大切さ。減速と緩急と吸い付きを紹介した画像
後ろの大切さ。減速と緩急と吸い付き

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です