丁寧にボールを触るより、雑に触る方が実は良いのかもしれない。
軸足の横でボールに触る。軸足の横に来る前に触る。軸足より後ろに来たら触る。
色々な場所で触れますが、どこで触ることが多いでしょうか。
軸足よりも前で触る人は多いでしょうか。
軸足の横で触る人も多いと思います。
しかし、軸足よりも後ろでボールを触る人は少ないでしょう。
簡単に考えるだけでも3つ選択肢がありますね。
ボールに関する情報は「自分の間合い」がおすすめ。
スポンサーリンク
二人組でパスとトラップ練習をするときは、軸足よりも前でボールを触る印象。
軸足の横でボールを触る人も多いと思います。
ただ、軸足よりも後ろでボールを触る人は少ないはず。
ボールを触る場所を観察すると、その人の考えが分かりそうですね。
身体の向きが良く、パスを重視する人は軸足よりも前で触るでしょうか。
トラップ練習を想像したときに思い浮かぶのが軸足よりも前で触る方法。
ボールが動く角度を変えない触り方は試合で役立つのか。
試合では、二人組のパスやトラップ練習のような形は少ない。
そうならば、角度を変えるトラップを考えた方が良いのでは。
相手ゴールに近付くほどボールを扱うのが難しくなるため、軸足よりも後ろでボールを触ることを大事にしたい。
スポンサーリンク
ボールを触るときは、シュートを撃つために必要なものを探す。
私の予想ですが、軸足よりも後ろでボールを触れるようになると上手くなると思います。
何より、発想が良くなりますからね。
指導者に言われたことが呪いになり、自分の可能性を潰していないか確認しましょう。
味方と向かい合ってパス交換をすることは少ないと思いますよ。
相手ゴールに向かうプレーを心がけましょう。
シュートを撃つことを第一に考えると、自然と前を向くプレーを探すと思います。
軸足よりも後ろでボールを触る意味はシュートを考えると伝わるでしょうか。
シュートを優先するなら、トラップに対する印象が変わると思います。
スポンサーリンク
今日紹介した記事。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。