全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2023/03/22 05:25サッカー
サッカーには色々な蹴り方がありますが、どれが一番良いのか。
何が一番か分かりますか。
経験者には簡単でしょうか。
一番良い蹴り方は、自分に合った蹴り方。
その見分け方が分かりますか。
簡単な見分け方は、自然な状態で立ちボールを蹴ること。
ボールに向かって歩く。
その途中でボールを蹴ってしまったという形にする。
そのときに出た蹴り方が、自分に合った蹴り方です。
内股気味の人はアウトサイドキック、がに股気味の人はインサイドキックがおすすめ。
どの蹴り方が良いかは「よくある質問」でも触れています。
人間には歩くときの癖があります。(細かいことは気にしない)
その癖がサッカーでは武器になります。
サッカー以外でもそうですが、対人戦では慣れている相手には対応しやすい。
しかし、初めて戦う相手には苦戦する。
右利きと左利きの関係にも似ていますね。
初めて見るものには苦労する。
ボールの蹴り方も同じです。
癖が強いほど反応が難しい。
綺麗過ぎる蹴り方は守備側も対応しやすい。
バカ正直な蹴り方は避けた方が良いですよ。
皆、同じ蹴り方だと、守る側は非常に楽。
一人観察すれば全員に対応出来ますから。
最初は癖について色々文句を言われると思いますが、それを武器に出来ないか考えてください。(癖を武器にする道を探しながら、癖の無いボールも追求する)
動きを予測しにくいボールはシュートに適しています。
癖があるボールはパスにも適しています。
これ、意外ではありませんか。
癖があるボールは慣れないと扱いが難しいため、味方に優しく対戦相手に厳しいボールになる。
特にゴール前に入れるボールは、癖がある方が相手に跳ね返されにくい。
変な動きをするボールだと、跳ね返すだけで精一杯ですからね。
たしか、ベッカム選手(イングランド)だったでしょうか。
ゴール前で急に変化するため、味方しか反応出来ないと聞いたことがあります。(実況等で)
どのようなボールを使うかは、ボールを託される側の意見も参考にして決めてください。
周りを少しでも見たい選手には、素直なボールがおすすめです。(変化が無い方がボールを見なくて済むから)
相手が密集するゴール前でのヘディング勝負等では、慣れるまで時間がかかるボールがおすすめです。(急に落ちるボール等)
綺麗過ぎるボールだと、軌道を簡単に読まれますからね。
その後のことを考えて決めるといいでしょう。
単純なボールの中に癖の強いボールを混ぜると、相手の感覚を壊せると思います。
相手の感覚も崩して有利に戦いましょう。
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.