全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

強烈なシュートを撃てない人は何が足りない?

2023/04/27 05:30サッカー

シュートを撃っても威力が出ないことがありませんか。

身体の使い方を丁寧に確認しても威力が出ない。

このような人は、ボールの芯を撃ち抜けていない可能性が高いです。

簡単に確認出来るので、自分の能力を測定しましょう。

ボールの芯を撃ち抜けない場合、威力が出ません。

その場で止まって蹴ると威力が無いことが分かりますが、助走をつけて蹴る場合は勘違いしてしまう。

全身の勢いをキックに利用しても、芯を撃ち抜けない場合は威力が出ません。

ただ、そこそこ飛んだように見えるので勘違いをしやすい。

芯を撃ち抜けないと勢いが無駄になることは、下の動画で分かります。

ボールを蹴るときは、威力を出さないようにします。

軽く蹴る。

数回、その場で蹴ることで自分の能力が分かります。

止まったボールを蹴るだけだと試合とは違う環境に慣れてしまう。

その場で何度か蹴った後は、ボールを転がして蹴ります。

転がすときは少しだけで大丈夫です。

初心者等は止まる一歩手前ぐらいのボールが理想です。

止まっていないボールにするが、止まっているボールに近付ける。

動いているボールへの苦手意識を育てないためにも、止まったボールばかり蹴るのは避けましょう。

止まったボールを蹴ったら、必ず動いているボールも蹴ります。

理想は、ドリブルをしてシュートを撃つこと。

試合に近い形になります。

軽くボールを蹴ってみて威力が無い場合、芯を撃ち抜けていない可能性があります。

そのときは、ボールの芯を確認しましょう。

芯の見つけ方は「回転で分かるサッカーボールの芯の場所、回転の見方問題」にあります。


簡単に確認したいなら、下の動画のようにボールを転がすといいです。

ボールの芯を撃ち抜けない選手は、全身の勢いを使っても弱いボールしか飛ばせません。

一般的には強いボールでも、勢いを無駄にしているため弱いボールになります。

蹴り足の力強さとボールの威力が釣り合わない場合を、弱いボールと呼んでいます。

周りから見たら強く見えても、威力を無駄にしていることが少なくありません。

理想は、助走無しで強烈なシュートを撃つこと。

蹴り足の振りだけでキーパーごと吹き飛ばせるようにしてください。

助走を使いシュートの威力を上げる方法があります。

この発想は素晴らしいのですが、助走がシュートの合図になります。

攻撃の目印を作らないようにしましょう。

相手が守りやすい攻撃をしない。

停止した状態から一歩踏み込んで強烈なシュートを撃てるようにする。

最終的には、蹴り足の振りだけでキーパーを吹き飛ばせるようにする。

助走を使わないシュートを試しください。

誤魔化しがきかない状況でシュートを撃つと、自分の能力が分かります。

自分が想像しているよりも低いと思いますよ。

指導者が下手になる蹴り方を押し付けると思いますから。

シュートを撃つときは、助走を考えない。

助走を使う場合、加速するための距離が必要です。

相手がゴール前に集まって守る場合、助走する空間を確保出来ません。

密集した場所でも得点出来るように、助走無しのシュートを覚えてください。

これは、守備側でも同じです。

ボールをクリアするとき、中途半端になると相手の攻撃が続いてしまう。

蹴り足の振りだけで強く飛ばせたら守備の能力も上昇します。

シュートは全ての能力を向上させるので、ポジションに関係無く必ず覚えてください。

ただし、無理をしない。

特に、身体が完成していない小学生や中学生等(または、高校生も含むかもしれない)は無理をしない。

ヒザの状態が人生を質を左右します。

スポーツ障害等で幸せを失わないようにしましょう。

目の前の試合より、子や孫達とボールを蹴る時間の方が大事だと思いますよ。

高齢になってもサッカーやスポーツ等を味わえる肉体を残しましょう。

悪質な指導者ほど、子供の身体を壊しますからね。

卒業してから活躍しても指導者の功績にはならないため、教え子のときに子供の健康を使い切る。

膝の痛み等は、性格まで変えるかもしれない。

健康が一番ですよ。

スポーツは無くても問題無い。

命や健康を犠牲にしてまで続ける価値はありません。

今日紹介した記事。


今日紹介した動画。


サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.