全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

気軽にボールを転がす

2023/05/02 05:25サッカー

室内でボールを転がす。

外でボールを触る場合は靴を履く必要があります。(ただし、芝生等で裸足で蹴る場合は除く)

室内なら履かなくて良い。

裸足でボールを触ると感触が良い。

室内でボールを触っていますか。

その日の体調や気温等によって、ボールの動きが変わる。

湿度が高い日は、私好みのボールにならないことが多い。

気温等に合わせてボールの扱い方を変えるのもいいかもしれませんね。

室内だと、空き時間を利用出来るのが良い。

気分転換に良いですね。

ボールの扱い方を知らなくても遊びの中から自然と学べる。

自分で探すのもいいですし、誰かから教わるのもいいでしょう。

教える側が丁寧なら教わった方が早い。

しかし、教える側が無責任なら、遊びながら学んだ方が早いかもしれません。

素晴らしい指導者と出会えることが理想ですが、そうならないことがある。

そのようなときは、遊びで学ぶと良い。

誰かに押し付けられてするよりも、自分で楽しさを追求する方が成長が早くなるでしょうね。

なかなか上手くなれない人ほど、遊びを取り入れると良いです。

真面目過ぎると行き止まりで足踏みをするかもしれない。(指導者の指導内容が間違っている場合等)

足踏みについては「迷路で学ぶ上達や成長が早い人の特徴。透明な迷路問題」がおすすめです。


普段出来ないことを遊びで試す。

指導者の前では出来ないことを積極的に試してください。

遊びでは、自分がルール。

自分の好みに合わせてボールを扱います。

自由な発想を生み出すには、指導者と過ごさない時間が必要かもしれませんね。

ボールを触るときに、自分が自分の監督になるといいでしょう。

指導者になったつもりで選手への発言を考える。

悪い指導者を演じたり、理想的な指導者を演じるのもいいでしょう。

お茶目な時間をボールと過ごす。

変な時間が、意外と役に立つことがある。

ボールと遊んでくださいね。

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.