全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

シュートの変化と得点力

2023/05/14 05:25サッカー

シュートが変化すると止めるのが難しい。

単純なボールだと止めやすい。

点を取りたいならボールに変化を与えましょう。

分かりやすいボールは相手も対応しやすい。

癖のあるボールは、慣れるのに時間がかかる。

止めるのが難しいシュートを覚えるといいです。

逆回転のシュートは結構止めやすいと思います。

ふわっとしたボールになると思うので比較的対応しやすい。

これが左右に変化するボールだと対応が難しい。

同じ横の変化でも違いが出ますよ。

何で違いが出るか分かりますか。

横に変化するボールを蹴るとき、インサイド系が多くありませんか。(またはインフロント系)

インサイド系の回転は比較的見慣れていることが多い。

そこで、アウトサイド系の回転を加えると面白いことが起きる。

守備が得意な人は、ボールの回転で変化を予測すると思います。

シュートが強ければ強いほど早く反応しないといけませんからね。

横回転を加えるときにアウト系の回転も試すと面白いですよ。

インサイド系の回転を使い、ボールが変化する方向を印象付けてアウトサイド系で逆方向に曲げる。

左右への変化を使えるようになると、相手GKの判断を遅らせることが出来るでしょう。

少しでも迷わせることが出来たら有利になります。

相手の判断を迷わせることも大事です。

インフロント系を使う選手は、ボールがふんわりしていませんか。

高くゆっくり飛ぶパスは落下地点への移動時間を稼いでくれるのですが、相手選手を呼び込んでしまう欠点もあります。

また、ふんわりしたボールは次の行動を遅らせることが多い。(落下するまでの待ち時間が長いから)

相手を誘う等の目的が無い場合、速いボールの方がおすすめです。

パスが分かりやすいのですが、遅いボールだとトラップが楽だが、相手に囲まれやすい。

速いボールは扱うのが難しいが、相手に近付く時間を与えない。

どちらが好ましいのか。

点を取ることを考えると、速いボールの方が良いと思います。

相手が近くに来るとシュートが撃てませんからね。

多少トラップが乱れてもシュートを選択出来るボールの方が良いと思います。

ここは好みの問題なので、自分の判断を優先してください。

ただし、遅いボールは相手に移動時間を与えることを忘れないでください。

ボールについて知りたいならボールを浮かせる意味と欠点がおすすめです。


横の変化があるボールは勝ち点3を取りやすくなります。

ボールの回転を意識する理由は下の動画を見ると伝わると思います。

直線的なシュートや逆回転のような分かりやすいシュート以外も覚える。

インサイド系の回転とアウトサイド系の回転を使えると、シュートを選択出来る場面が増えますよ。

指導者の勘違いが原因で選手がシュートを撃てないことが多いと思います。

意外と撃てることを確認するといいでしょう。

試合では慌ててしまうことがありますからね。

余裕があるときに確認した方が安心です。


今日紹介した記事。


今日紹介した動画。


サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.