公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

[動画]ボールの芯を理解しているか経験者も確認しよう

2021/11/30 06:00

ボールの芯を理解しているか確認したことはありますか。

指導者や経験者でも勘違いしていることが多いです。

サッカー歴が長い人でも芯がはずれていることがある。

芯をはずす意味を理解しているなら問題ありませんが、理解せず勘違いしたままなら自分が苦しみます。

芯を撃ち抜けるかの確認はサッカーボールを蹴ると判断出来ます。

無回転シュートや無回転に近いシュートなら問題ありません。

もし、シュートが逆回転になるなら、芯がはずれています。(意識して逆回転なら問題無い)

指導者が日本人選手に教える蹴り方は、基本「クリアするシュート」です。

「クリアするシュート」とは、枠の上に飛ばすシュートのこと。

自滅するシュートを練習すればするほどサッカーが下手になる。

サッカー経験者も、初心者の頃に戻ってボールの扱い方を確認するといいでしょう。

リフティングは「芯がはずれる蹴り方」です。ボールの芯を勘違いする練習。

「芯をはずす」を「芯を撃ち抜く」と勘違いしたらいけませんよ。

・上半身をかぶせる(枠の上に飛びやすい)

・蹴り足が一歩目になるように蹴る(横にはずれる)

・軸足の膝を抜く等(横にはずれる)

上の蹴り方は芯がはずれる蹴り方。芯を撃ち抜くではなく、芯がはずれる蹴り方です。おそらく、横にはずれるはず。(インサイド系の回転になることが多いはず)

大事なのはボールの扱い方。身体の使い方ではありませんよ。

ボールの回転をよく見て。だいたい、はずれているから。

おすすめの確認法は下の動画。

ボールを転がすだけ。初心者でも安心。地面を蹴る心配がないため親子で楽しむのもいいでしょう。

立つのが難しい場合は座った状態で行っても大丈夫です。


もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.