サンフレッチェ広島、クラブW杯

書くのが遅くなりましたが、サンフレッチェ広島が3位になりましたね。
もったいない試合もありました。チャンスを決めていれば決勝に行っていたでしょう。
もったいなかった。

サンフレッチェ広島のボール扱いが上手でしたね。
足の裏を使った場面が結構目立った気がします。日本代表よりも使用していた印象です。
細かい確認は出来てきませんが、足の裏で押し込むようなシュートもありました。
アウトサイドでのシュートの可能性もありますが、空中にあるボールを足の裏で押し付けるトラップをしていたので、足の裏でのシュートでも不思議ではありません。
地面を転がるボールだけでなく、空中にあるボールも足の裏で扱っていたはずです。

「サッカーおでん(このブログの本家サイト)」で紹介している「早送り機能(※下の方に詳しい説明有)」でしたね。
非常に賢い選手達でした。
チャンスを逃しても、次の試合で取り戻す。
失敗しても、次の試合で取り返すのが素晴らしかった。
疲れ等、いろいろあったと思いますが、質の高い試合だったと思います。

アルゼンチンの選手は、縦を強めにする傾向があります。(ブラジルの選手は横が強め)
日本人選手は「縦に強いチーム」が得意なので、もったいなかったですね。
ドリブルがわかりやすいですが、「縦に強いチーム」は、身体能力の高さでの勝負になります。
日本人選手の身体能力は高いので、「縦に強いチーム」には強い。
ただし、「相手の身体能力も利用する横に強いチーム(※下の方に詳しい説明有)」には苦戦する傾向があります。
日本人の身体能力の高さを利用されるわけですから、苦戦しますよね。(日本人選手が覚えたい戦い方)
「ブラジル代表」との試合、とくにドリブルを観察すると、「日本人選手の身体能力の高さ」を利用した攻め方になっています。

準決勝は「南米王者」でしたが、おそらく「縦強めのチーム」。
日本人にとって得意な相手。少しもったいなかったですね。

サンフレッチェ広島の「圧倒的な賢さ」が目立った大会だったと思います。
だからこそ、優勝争いをしてほしかった。
もっと強くなれますよ。楽しみですね。

※「早送り機能」とは、「ボールの動きを早める動作のこと」
詳しい説明は、「早送り機能がついたトラップを覚えよう」で
※「相手の身体能力も利用する横に強いチーム」とは、「ボールを後ろ(反対)に動かし相手の動きを利用する技術を持ったチームのこと」
「後ろ」の詳しい説明は、「後ろの大切さ。減速と緩急と吸い付き」で。

スポンサーリンク


にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

サンフレッチェ広島、クラブW杯」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です