全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

シュートに落ちる回転をかけるドライブシュート

2023/06/12 05:25サッカー

シュートに回転をかけていますか。

ボールが枠の上に飛ぶなら、回転を試しましょう。

ドライブシュートを使えるようになれば、積極的にシュートを狙えますよ。

地面にあるボールをドライブシュートにするのは大変なため、浮き玉で挑戦しましょう。

浮き玉を蹴るときは、蹴らないようにする。

シュートは蹴り足を振るものですが、まずは蹴らないようにする。

回転が分かるようになれば蹴っても大丈夫です。

回転に関する情報は「回転で分かるサッカーボールの芯の場所、回転の見方問題」にあります。


まず、ボールを手で持ちます。

自分の足にボールを落としましょう。

足の甲を狙うより、スネに当てる方が良い。

スネと言っても、足首に近い方を狙います。

当てるという表現より、ボールを転がすと表現した方がいいかもしれません。

転がし方は下の動画を見ると伝わるでしょうか。(動画ではももから転がしますが、スネから転がしても良い)

スネで転がす感覚が分かったら、同じような感覚で浮き玉を蹴る。

浮き玉を蹴るときに逆回転になる人は、スネで蹴るようにしましょう。

落ちてくるボールを蹴るときは、足首を曲げて蹴る方が良いシュートになりますよ。(伸ばした方が良い場合もありますが、そこまで多くないでしょう)

下の動画、15分10秒からが分かりやすいです。

落ちてくるボールを蹴ると枠の上に飛ぶなら、足に当てることを覚えてください。

足を振るのではなく、足にボールが当たる。

たまたま、足に当たったという形にすれば、ドライブシュート回転になりますよ。

ドライブシュート回転は、足でボールを転がしたときの回転です。

ボールに回転をかけるという難しい考え方ではなく、浮き玉の落下を利用して転がすと考えてください。

同じ浮き玉でも、考え方を変えるだけで扱いやすさが一気に変わります。

それと、もう一つ。

膝から下を速く振る蹴り方をする選手は枠の上に飛びませんか。

今回の遊びでは、膝から下を振らない。

足全体を棒のように考えて振る。

ただし、足首は曲げてください。

足全体を振ることで、ボールが転がりやすくなります。

蹴り足を、すべり台だと考えると上手く出来ると思います。

ボールで遊んでくださいね。

今日紹介した記事。


今日紹介した動画。


サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.