公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2018/04/06 17:00
ウクライナ戦がありましたね。
今までの試合では前半だけ圧力を強めにしていたように見えましたが、今回は後半も同じようにプレッシャーをかけていた気がします。
これまでは前半だけ強度を上げていたように見えたのは、本番を意識したからか。
戦い方を知られないように控えめに戦っているように感じました。
今回は違いましたね。後半も強めに戦う。
仕上げを意識しているのでしょうか。
攻撃の始まりは相手からボールを奪うこと。
今回の試合では後半も奪う意識が強かったように思えます。
日本代表が今までよりも強くなっているように感じました。
ランキングでは相手の方が上でしたが、ボールの扱い方を見ると日本人選手の方が上手かった。
結果としては相手の勝ちでしたが、総合的に考えると日本代表の方が上でしょう。
ボール扱いが上手くなくてもランキング上位にいけることを示した試合になったかもしれない。
対戦相手の数字は日本人選手に勇気を与えると思う。
日本人選手は自信を持って戦えるはず。
相手の素晴らしかった部分は、ボール扱いが雑でも点を取れば勝てると知っていたこと。
日本代表や未来の日本代表もお手本にしたいですね。
日本人選手よりも上手くなれる人がいるとしたら、それは別の日本人選手だけでしょう。
上手いとされるブラジル代表も意外とボール扱いが下手な部分もあります。
日本人選手は技術の高さに胸を張っていいでしょうね。
ただし、相手には内緒にした方がいい。(相手を油断させるために逆のことを言うと面白いです。)
今後は上手さを結果に結びつける作業に入りたい。
今回の試合は手の内を明かさないように戦っている印象でした。
そう思う理由は、シュート能力が高い選手達がシュートを控えていたこと。
点を取れるだけの能力を持った選手達のシュート本数が少なかったので、何か考えがあるのかもしれない。
日本代表は今まで以上に強くなれるでしょう。
前回のマリ戦でもそうですが、胸トラップの扱いが良くなっていましたね。
頭で味方に繋げようとするよりも胸トラップで自分のものにした方が日本に良い影響を与えると思う。
攻撃陣のボールの扱いが変わったように見えました。
今回の試合で、少しだけ日本代表の戦い方が見えたかな。
マリ戦とウクライナ戦を見て感じたのが、日本人選手のフィジカルの強さ。
あたりの強さ等、身体の強さは日本代表が上でしょうね。
東アジア原産の呪い(日本人差別)を解けば相手を圧倒出来ると思います。
ボールを奪い合うときは、相手がぶつかってくる前提で戦うといいでしょう。
なでしこの試合でもそうですが、日本人選手は相手選手に優しすぎる気がします。
日本人の身体の強さを十分に活かせていない気がする。
海外の選手は男女ともに判断が遅いので、身体能力だけでなく判断力でも相手を圧倒するといいでしょうね。
過去の試合を見ていても、海外の選手は二回目の判断が遅い。
早いのは一回目の判断だけで、二回目以降は明らかに遅い。
海外の選手が日本人選手の良さを速さだと指摘するのは、これが原因かもしれない。
相手を遅らせる守備やボールを奪いたいときは、必ずフェイントをかけるといいと思います。
フェイントで相手の判断力を潰してから楽に奪うといい。
おそらく、二回目の判断(変更)は出来ないでしょうからね。
ボールが転がる場面を想像するといいでしょうか。
一度勢いが出ると自力での変更は難しい。
海外の選手に「フィジカルが強い、判断が早い」と言うのは解釈の仕方を間違っているのではないか。
そんな気がする。
フィジカルが強く判断が早いのが日本人選手で、フィジカルが劣っていて判断が遅いのが海外の選手だと思う。
日本人差別をする人達(マスメディアや指導者等)の逆が正解でしょうね。
日本代表を見たら、外国人監督は夢を見ると思う。
もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.