ボールを蹴るときに全身を使います。
下半身を使うのは初心者でも想像出来ますが、上半身はどう使うのか。
特定の使い方が正しいとは言いません。
自然な蹴り方なら問題無いでしょう。
心地良く蹴ることが出来るなら大丈夫です。
ボールを蹴るときに自然な感じがしない人は、上半身と下半身を別々に動かすことを考えてください。
上の図のように、上半身と下半身を別々に動かします。
左右に動かしたり、回転させたりしましょう。
別々に動かす方法は「上半身と下半身の分離」にあります。
動画だと下がおすすめです。
スポンサーリンク
上半身と下半身を別々に動かせないと、ボールを扱うときに少し時間がかかることがあります。(走りながら胸トラップをするとき等)
少し遅れるだけでも相手が距離を縮めてくるので、可能な限り無駄な動作は削りましょう。
動きが滑らかになるだけでもボールを扱いやすくなりますよ。
体勢を崩さないように色々な動きを試してください。
転倒しないように頑張るのではなく、転倒する境界線を探します。
倒れる境界線が分かれば、倒れない動きが分かりますよね。
まずは、体勢を崩す姿勢を探しましょう。
そして、安全な姿勢を見つけてください。
安全な姿勢を考えるときは、境界線ギリギリではなく少し余裕を持たせることが大事です。
スポンサーリンク
体勢を崩そうとすると、最初は身体の安全装置が働くと思います。
その安全装置を正常な反応にする。(初期設定では、安全な姿勢でも早めに作動すると思います)
安全装置を再調整するとドリブルも上手くなりますよ。
難しい体勢でもドリブルが出来るようになります。(ただし、無理はしない)
インサイドやアウトサイドでの切り返しが上手くいかない人は、是非試してください。
特にアウトサイドが、変化を感じやすいと思います。
ドリブルが上手になれば、ボールを扱うのが楽しくなります。
ボールを自由に扱えると、シュートが得意になる。
スポンサーリンク
今日紹介した記事。
今日紹介した動画。
にほんブログ村
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
ペレーダ土用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。
空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。
ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。
ペレーダ芝用
(5号球)
私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。
「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。
●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。