全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

ドリブルでボールを触るとき

2023/07/11 05:25サッカー

ボールを触るとき、意味を考えていますか。

なぜ、そのときに触るのか。

もう少し前では駄目なのか。

もう少し後では駄目なのか。

意味を考えたことはありますか。

下の図にあるように、色々な着地の仕方があります。

ドリブルで着地するタイミングを説明した絵

人が着地するときはドリブルで触るときでもある。(ただし、例外あり)

足でボールを動かすドリブルの場合、軸足で立つ必要があるため、着地するときに注目する。

着地しないと両足が空中にあることになりますからね。

どの位置で着地するかが、ドリブルに影響を与えることがある。

いつ触るかは「ドリブルでボールを触るタイミング」にあります。


レース系のゲームが分かりやすいでしょうか。

道を曲がるとき、どこを通るか。

直線的なときは外側を走り、曲がるときは内側を走る。そして、カーブが終わったら外側を走る等。

日常で使用する道路では、内側を走ると対向車に衝突するため危険です。(ゲームやレースで使う走り方と日常で使う走り方は別物として考える)

ただ、知識としてサッカーに利用出来ないか。

なぜ、外側や内側を選ぶのか。

自分なりに理由が分かれば、状況に合わせて変更出来ますよね。

サッカーのドリブルも同じです。

なぜ、そこでボールを動かすのか。

もう少し前や、もう少し後ではいけないのか。

説明が出来ればドリブルの質が良くなります。

経験者でもそうですが、無駄に触ると変なドリブルになります。

それが必要なのか。

省略出来るタッチではないのか。

一度考えるといいでしょう。

簡単な判断方法があります。

それが無くてもドリブルに影響が出ないなら、不要なタッチです。

無駄を無くすことが大事。

仕掛ける前にボールを細かく触るドリブルがありますが、それが相手への合図になることがある。

勝負する合図を出さないようにする。

何度か対戦すると癖を見抜かれますからね。

出来るだけ変な触り方はしない。

発想を変えて、変な触り方を合図と思わせる方法もあります。

本当は必要無いが、それが必要だと思い込ませる戦い方も欲しい。

特定の動作をフェイントに使えば、他の動作もフェイントに感じて相手の判断を遅らせることが出来ます。

「分かりやすいから、これもフェイントではないか」

相手の一歩目を遅らせることが大事。


今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.