膝から下にあるサッカーボールを触る人の画像

ボールに触れる前に考えたいこと

ボールを遠くに飛ばすとき、一度ボールに触るか考えますか。

今の位置では蹴りにくい場合、ボールを動かした方が良いのか。

蹴りやすいボールにするには、2つの方法があります。

一つは、ボールを動かす方法。

もう一つは、自分が動く方法。

理想は直接蹴ることですが、それが難しい場合は自分が動く方法を考えてください。

自分が動くと着地数が増えますが、ボールを完璧に動かすよりも身体を狙い通りに動かす方が楽ですからね。

多少忙しくなりますが、ボールを動かさず、自分が動いて蹴りやすいボールにする発想も覚えてください。

ボールに合わせることについては「選手がボールに合わせる」がおすすめです。

選手がボールに合わせるを紹介した画像
選手がボールに合わせる

スポンサーリンク

ボールは細かい動きが苦手です。

人間は細かい動きが得意。

ならば、微調整は人間がした方が良い。

ただ、着地数が増えるとシュートを撃つまでに時間がかかるため、ほどほどにしましょう。

初心者やボール扱いが苦手な人は、自分が動く方法を選択するといいですよ。

ボールを上手に動かすよりも、自分の身体を上手に動かす方が楽ですからね。

ただし、着地数が増えて不利になることは忘れないでください。

一番遊びやすいのがドリブルで転がしたボールです。

前に進むボールの周りを動く。

ボールに触りたくなりますが、触らずに周りで動く。

公園等で、犬の散歩をしている人がいますよね。

そのような感じでボールと散歩してください。

あくまでも、自分が動くことを優先します。

スポンサーリンク

ボールと適度な距離を保てるようになれば成功です。

ある程度速度のあるボールの場合、無駄に触らずに人間の動作で位置関係を修正した方が良い。

特に相手ゴール前では、無駄に触るより触らない方が良いことがあります。

ボールが動くと守備側も動く。

これを利用して相手の足を潰す。(移動距離が長くなると足を出せないから)

相手を下げさせるときに使えると思います。

あとはオフサイド対策ですね。

積極的に仕掛けない守備をする選手は、何もしないドリブルに弱いですから。

相手との相性もありますが、色々な方法を試しましょう。

触らないという選択肢も面白いと思いますよ。

スポンサーリンク

触らないドリブルでボールとの距離感を覚えたら、触るドリブルも組み合わせるといいでしょう。

独特なドリブルを覚えると武器になります。


今日紹介した記事。

選手がボールに合わせるを紹介した画像
選手がボールに合わせる

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村
サッカーおでんのブログ - にほんブログ村

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

ペレーダ土用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

空気圧の確認用に使用 適切な空気圧になるようにスポーツ用品店で購入。

空気を入れるために サッカーボールに空気を入れるためにスポーツ用品店で購入。

ボールを傷めないように サッカーボールを傷めないようにスポーツ用品店で購入。

ペレーダ芝用
(5号球) 私は第4世代(2013年から)の土用を使用。2019年から第5世代が登場。


「サッカーおでんの秘密基地」君が登録してくれると私は嬉しい。

●「最新版・サッカー目次」●
試合等の記事は新しいサッカー・スポーツ目次「サッカーおでんのブログ」で。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で、
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんで扱っています。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です