全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

日本人選手を遅刻させる指導者達

2023/11/06 05:25サッカー

ボールを扱うときに理想通りに出来ないことがありませんか。

理想の場所にボールが無い場合、成功するのが難しくなる。

言葉で表現すると一瞬ですが、ここは大事なところかもしれません。

何が大事か想像出来ますか。

理想の場所にボールがあると良い結果が出やすい。

これは分かりますよね。

得意な場所にあるボールは自由に扱える。

では、得意な場所に無い場合、どうするか。

得意な場所に動かすというのも一つの発想です。

これを採用しますか。

扱いやすいボールに興味があるなら「自分の間合い」がおすすめです。


一人でボールを蹴るだけなら、得意な場所にボールを動かすといいでしょう。

サッカーの試合は一人でしますか。

しませんよね。

対戦相手がいます。

自分がシュートを撃とうと思っても、相手が妨害する。

このような状態でボールを何度も扱えるでしょうか。

苦手な場所にあるボールを移動させてシュートを撃とうとするが、得意な場所に動かす前に相手が守備を整える。

得意な場所にボールはあるが、シュートを選択出来ない。

これ、変ですよね。

得意な場所にあるボールが難しいボールになった。

では、苦手な場所にあるボールを強引に撃ったらどうなるか。

どうなると思いますか。

苦手な場所にあるボールを強引に撃つと、シュートになります。

百点満点のシュートにはならないかもしれませんが、シュートとして成立するでしょう。

これ、変ですよね。

苦手な場所にあるボールはシュートになる。

上で触れましたが、得意な場所に動かしたボールはシュートにならない。

苦手な場所ではシュートを撃て、得意な場所ではシュートを撃てない。

得意と苦手の意味が逆転しそうですね。

日本語初心者が聞くと、言葉の意味を間違って覚えそうです。

苦手が得意で得意が苦手。

これが分かると、面白いことが言えます。

蹴りやすい場所にボールを動かすことは重要ではない。

面白いですよね。

シュートを撃つことを優先する。

蹴りやすいボールにすることは大事ではありません。

勝負に間に合うことが大事。

勝負に遅刻したら駄目ですよ。

試験が分かりやすいでしょう。

髪型や服装等の見た目を優先し遅刻するのか。

それとも、試験開始に間に合わせるために、寝癖はそのままで試験会場に向かうのか。

サッカー指導者は、遅刻してでもボールの寝癖を整えろと言いますよね。

私には理解出来ませんが、指導者として続けられることからサッカー界は問題無いと考えているのでしょう。

運動部は難しい。

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.