全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

AFC アジアカップ カタール 2023、日本対インドネシア

2024/01/25 05:25サッカー

2024年1月24日、日本対インドネシアの試合がありました。

地上波での放送は無し。

日本サッカー協会のサイトで試合結果を確認。

試合結果は「日程・結果(日本サッカー協会に移動)」で確認出来ます。

前半、早い時間帯に日本が点を取る。

積極的に勝負したのでしょうね。

前半6分に上田選手が得点。

即二点目を取りたいですが、追加点は後半になってから。

51分(後半)に日本の二点目。

二点目も上田選手の得点。

そして、88分(後半)。

オウンゴールで日本の三点目。(オウンゴールは勝負した結果、守ろうとした結果)

88分ですから、このまま試合が終わると思いきや、相手が得点。

90分+1分に相手が取りました。

90分以降の失点。

出来れば失点せずに終わらせたかった。

もったいない感じでしたね。

日本側にカードが二枚出ている。

海外との試合では、綺麗なサッカーが出来るとは思わない方が良い。

審判も相手チーム側だと考えて、今後の試合を考えた方がいいですね。

どの試合でもそうですが、日本代表は審判とも戦わないといけない。

審判がサッカーの味方になるのが一番良いのですが、難しいでしょうね。

審判がサッカーのルールを尊重するように、日本側が圧力をかけたい。

例えば、トラップした場所から即移動して、相手の暴力行為を明確にする等。

ボールを奪おうとしたのか、それとも足を壊しに来たのか。

相手の悪意が明確に分かるようにした方が良い。

これは自分を守るための知恵ですね。

その場から動いてしまえば、相手の狙いが分かります。

ボールを奪おうとしたのなら、足は変な動きをしない。

壊しに来たのなら、ボールに届かないのに足が追いかけてくる。

相手の考えが見えるようにした方が良い。

理想は、育成年代から相手の悪意に対処する方法を覚えること。

足元で止めることは素晴らしいのですが、壊されたら意味がありませんからね。

他にも、審判の笛にお金が詰まっている可能性を考える。

お金が詰まっている笛に興味があるなら「紙幣が詰まった笛は鳴らない」がおすすめです。


人種や宗教、思想等で判断基準を変える審判は少なくありません。

ここも意識した上で積極的にシュートを撃つ。

まず、まともな試合が出来るとは思わないことですね。

審判も敵である前提で戦った方が良い。

変なカードをもらわないように早めに点を取り、安心して勝ちたい。

ボールが無いところでもプレーも大事ですよ。(不正する審判への圧力等)

今日紹介した記事。


今日紹介した外部のページ。

「日程・結果(日本サッカー協会に移動)」


サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.