全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

同じ時期にサッカーを始めても上手くなる速さが変わる

2024/06/15 05:25サッカー

同じ時期にサッカーを始めたら、似たような上手さになりそうですが、そうとは限らない。

何か違いがあるのでしょう。

どこに違いがあると思いますか。

既に使い方を知っているものなら説明書を読まなくても問題ありません。

しかし、初めて触れるものについては知識が足りないことが多い。

この違いが成長速度の差を生みそうです。

新しい機械を購入したとき、最初から勘で操作する人と、説明書を読んでから触る人がいます。

機械の場合、直感で扱えるように工夫されていることが多いため、説明書を読まなくても問題無いでしょう。

ただし、細かい機能を使うとなると、説明書を読まないと分からない。

ここが差を生みます。

説明書を読むかどうかで上手さが変わる。

扇風機のように比較的使い方が想像出来るものは、説明書を読まなくても何となく扱えます。

ですが、細かい機能は分からない。

これはサッカーボールも同じです。

何となく蹴れば飛ぶことは分かるが、細かい部分を知らないと飛んでいく方向が安定しない。

ここで差が出ます。

「ボールの扱い方は簡単だ」

こう思う人もいますよね。

そうです。

簡単です。

ですが、理解していない指導者が多い。

細かい機能も把握したうえでボールを扱う方が上手になります。

説明書の大切さを知りたいなら「スポーツ扇風機から学ぶサッカー上達法とは」がおすすめです。


扇風機を購入したとき、自分で説明書を作る人はいないと思います。

普通は、説明書は読むものですよね。

説明書を作成する側になることは、ほぼ無いでしょう。

サッカー経験者は、指導者からボールの扱い方の説明を受けましたか。

おそらく、受けていないのでは。

そう考えると、スポーツは特殊なのかもしれません。

ボールの扱い方と、身体の使い方は違いますよ。

身体の使い方は、足首を固定する、軸足のつま先を蹴る方に向けるといった内容です。

ボールの扱い方は、芯を撃ち抜く、芯をはずすというもの。

どのようにボールを扱えば、どのような結果になるかを教えるのがボールの扱い方です。

習っていませんよね。

ボールの扱い方を習っていないということは、勘で機械の扱い方を知ろうとするようなもの。

この方法だと知識を得るまでに時間がかかります。(個人差が出やすい)

仮に扱い方を見つけても、それが正しいかの検証にも時間が必要になります。

そうなると、上手くなる前に引退するでしょう。

扇風機を扱えるようになる前にサッカーを引退する人はいますか。

おそらく、いないと思います。

しかし、サッカーボールを扱えるようになる前に、サッカーを引退する人は多いでしょう。

簡単な機械の場合、説明書は基本的に1日で読めるはず。(複雑なものほど情報量が増える)

サッカーボールの説明書は「サッカーおでん」で読めます。


三角、丸、四角等、絵を描くだけで終わります。

すぐ終わります。

サッカーボールの説明書を読んでからサッカーを始めた方が上手くなるでしょう。

経験者でも、今から読めば大丈夫。

基本的な知識は大事ですからね。

今日紹介した記事。




サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.