全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

夏はドリブルがしやすい

2024/06/18 05:41サッカー

寒い時期が過ぎ、暑さが身近な季節になりました。

気温が上がると裸足になる可能性が高くなる。

冬に比べてボールとの距離が近くなります。

靴下も夏用になるので、ボールの感覚が伝わりやすいでしょう。


夏はドリブルがおすすめです。

サッカーおでんでは裸足でボールを扱うことをおすすめしています。

肌で触れた方が感覚をつかみやすいですからね。

夏は、冬に比べてボールとの距離が近くなるのがいい。

ただ、1つ問題があります。

それは湿度。

ジメジメしているとドリブルが難しくなる。

これが問題。

さらさらしているボールはドリブルがしやすいですが、ベタつくボールはドリブルが難しい。

ベタベタ感がドリブルに影響を与えます。

良い感じにドリブルが出来る日でも、お湯を沸かすとボールの感覚が変わります。

湿度も影響するのでしょうね。

さらさら動くボールは触っていて気持ちが良い。

サッカー選手は、基本的に外でボールを触ると思いますが、室内もおすすめです。(ただし、ボールを扱っても問題が無い場所で行いましょう)

スパイクを履くと、どうしてもスパイクの性能が加わりますからね。

本来の能力よりも高めになる。

裸足だと、スパイクの手助けが無い。

ただし、ボールの手助けはある。

良いボールや良いスパイクは試合の質を上げますが、選手本来の能力を上げることは無い。

あくまでも借り物の力です。

なので、自分の能力を高めた方が良いですよ。

その上で、良いボールや良いスパイクを使う。

スパイクを履いた状態ではボールを蹴ることが出来るが、裸足だと飛ばすことが出来ない場合、スパイクの力を借りている可能性があります。

インステップキックやインサイドキックは裸足でも基本的に問題無いと思います。

アウトサイドキックも通常のシュートは大丈夫だと思いますが、リフティング系だと難しいでしょう。

足を観察すると分かりますが、親指側と小指側の形が違いますよね。(正面から見ると小指側が膨らんでいることが分かる)

足を紹介した絵

親指側は比較的平らになっているため、リフティング系でも問題無いと思いますが、小指側は少し膨らんでいるので骨に当たって痛いと思います。

アウトサイドキックに興味があるなら「アウトサイドキックは足首で蹴る」がおすすめです。


昔、アウトサイド(外くるぶし)でバチンバチンと蹴る系のリフティングを試したところ、後から痛みが出ました。

上手にすれば何とかなるかもしれませんが、シュートから離れそうなので中止。

自分が求める範囲で行うといいでしょうね。

外でボールを触るときはスパイクを履くと思います。

そのときに、高さが出る扱い方を試すといいでしょうね。(リフティング系)

一番大事なのは、自分の身体の意見を聞くこと。

痛みが出ることは避けた方が良い。


今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.