全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2024/08/01 05:25サッカー
現地時間2024年7月30日、日本時間の2024年7月31日にイスラエルとの試合がありました。
前半3分ごろから観戦
相手側は積極的にボールを奪いに来ていました。
途中で日本側が慣れたのか、相手の一歩目を出させないボールの動かし方をしましたね。
力強いボールなので、奪うのは難しいでしょう。
パスが力強くトラップも上手いため、奪おうとしても次の選手にボールが飛んでいく。
これが何度も続けば、相手側は諦めるでしょう。
最初は勢いがあった相手も、疲れで存在感が消えてきましたね。
作戦を変えたのか。
それとも、疲労で動けないのか。
疲れで止まるのは少し早い気がしますが、過去の対戦相手とは違うのかもしれない。
相手側のシュートがありましたが、キーパーが止める。
シュートを選択する思い切りの良さがいい。
これを日本側がしたい。
シュートを選択する大切さは「シュートを撃たない選手は優しさが足りない」で触れています。
積極的にシュートを撃って、大量得点で勝ちたい。
狙っても良さそうな場面もありましたが、味方へのパスを選択した。
後半はドンドン撃って、バンバン決めて欲しい。
前半は、少しパス多めでしょうか。
後半。
何とも言えない試合でしたね。
なかなか点が入らず、引き分けかなと思っていたら日本が点を取る。
90+1分に細谷選手が得点。
決めるまでの流れも良かった。
控えめな戦い方を選んだかと思いましたが、勝ちに行きましたね。
素晴らしい。
シュートの場面、カメラが追い付いていなかったのが気になります。(見たい角度で見れなかった)
サイドネットでしょうか。
凄いところに決めましたね。
なかなか点が入らなかったので、決まったときは気持ちが良かった。
良いシュート。
攻撃だけでなく、守備でも素晴らしかったですね。
危険な場面をしっかり守る。
何度か相手に攻撃をされましたが、最後のところでしっかりと止める。
キーパーや後ろの選手達の頑張りが素晴らしかったですね。
私の勘違いかもしれませんが、キーパーが一部お茶目なプレーをしていたように思えます。
蹴るぞ!蹴るぞ!という動作から短い距離のパス。
インステップやインフロント系の飛ばすキックの動作から優しいパス。
カメラに映らなかった相手側の反応が気になりました。(相手側は精神的にも疲れたと思います)
見ている側は面白かった。(相手が近くにいるとき、エリア外のボールをドリブルでエリア内に移動させ手で掴む場面もあったはず)
良い守りが良い攻撃を生み、日本の勝利に繋がったと思います。
気になる怪我。
映像で見たときは分かりませんでしたが、腰か何かでしょうか。
解説の話は、崩れ落ちた?というような感じでした。(踏ん張れなかったという意味でしょうか)
問題無いといいのですが。
また、元気な姿を見たいですね。
キックで気になったこと。
良いシュートが多かったと思います。
映像が無いので分かりませんが、シュートが浮いた場面。(後半)
日本の右側だったはず。
蹴ったときの映像が無いので分かりませんが、インフロント系になったのでしょうか。
ボールの浮き方が想像より凄かった。
芝の影響があるのか、やや浮き気味になっていましたね。
これとは逆に、低く飛んだシュートもあります。
こちらも後半だったかな。
少しボールの回転が見れたので、何となく想像は出来ます。
落とす系の回転を狙ったのか。
それとも、相手キーパーから遠ざかる回転でゴール右上に決めようとしたのか。
よくある蹴り方としては回転が不思議。
もしかすると、インフロント系で巻いて落とすシュートだったのかな。
威力はありましたが、もっと強烈なシュートを飛ばせるでしょうね。
もしかすると、インステップ系で落とす回転を狙ったのかもしれない。(ただ、これは指導者から習わないと思うので、なかなか選択しないと思います)
相手キーパーに防がれましたが、もっと威力が上がるので次は相手が触る前にネットを揺らせるでしょうね。
次は決めるところを見たい。
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.