全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2024/11/19 05:25サッカー
ボールが来たとき、慌てることはありませんか。
慌てる人の多くは、準備が出来ないからでしょう。
事前に準備出来ていたら慌てることはありませんからね。
ここで言う「準備出来る」とは何か。
考えたことはありますか。
遠足の準備を、当日にするでしょうか。
一般的には前日までに済ませておくでしょう。
ボールが来たときも同じです。
事前に準備を済ませておきましょう。
「準備出来るとは何かの答えになっていない」
たしかに、そうですね。
次は、準備出来るとは何か、確認しましょう。
遠足でする準備は、前日までに済ませておくもの。
当日にすると慌てますからね。
これが大事です。
準備出来るとは、前日までに済ませておけることです。
これでも分かりにくい。
トラップに置き換えて説明しましょう。(直接シュートを撃つ場合もありますが、今回はトラップするものとして考えます)
ボールが来るまでにトラップを済ませておく。
これが「準備出来る」です。
正確に言うと「準備出来るトラップ」を選択するですね。
変な表現になっているのは、「準備出来ないトラップ」があるからです。
ボールが来たときに慌てる人は、準備出来ないトラップを選択していませんか。
トラップするときに何を意識していますか。
どれが正しいということはありませんよ。
どのやり方を選択しても問題ありません。
ただ、準備出来ないトラップはおすすめしません。
準備出来ないトラップとは、ボールが身体に触れるまでトラップが完了しないものです。
具体的に言うと、ボールが触れる瞬間に足を引く、ボールを上から下に切るように触れて逆回転をかける等。
ボールを触るまでトラップが完了しない場合、事前に準備することは出来ませんよね。
準備出来ないトラップは、ボールを触ってから始まるため、慌てるのは当然です。
遠足で例えると、当日にならないと必要なものを教えてもらえない状態でしょうか。
これだと、慌てますよね。
トラップを磨きたいなら「おでん式(日本式)トラップ、膝から下」がおすすめです。
慌てる理由を探しましょう。
自分が原因の場合と、指導者が原因の場合があります。
おそらく、指導者が原因であることが多いでしょう。
簡単に思い付く理由を2つ紹介します。
1つ目は、指導者が準備出来ないトラップを押し付けるから。(トラップで慌てることが前提だから)
2つ目は、失敗に対して罰を与え、選手を萎縮させるから。(恐怖で動きが悪くなり、より失敗しやすい状態になるため)
今使用しているトラップを変える必要はありません。
もし、トラップで慌ててしまうなら、足の裏トラップを考えるといいでしょう。
足の裏トラップは準備が出来るトラップです。
このやり方が分かれば、ヘディングシュートや胸トラップにも使えます。(ボールの扱い方は同じだから)
足の裏トラップの仕組みは、インサイドキックでも使えます。(インサイドで使えば、足の裏を嫌う指導者からの嫌がらせを防げますよ)
ボールの扱い方は同じですからね。
足の裏トラップを入り口にして、インサイドやアウトサイド等に使うといいですよ。
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.