公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2022/03/25 05:30
これは駄目、あれも駄目、お前も駄目では何も進歩しない。
現在の能力で問題無いなら駄目だとは言われない。
指導者が何かを禁止するなら、その理由から新しいものを生み出すと良い。
サッカーの蹴り方がそうですが、何かを禁止する指導者が多いと思います。
ほぼ全員が何かを禁止するでしょう。
サッカーで認められていることを禁止し、ルールで禁止されていることを指導者が良いことだと言う。(つま先やかかとを否定し、日本人への暴力を球際が強いと絶賛する等)
指導者が日本国民の味方なのか確認した方がいいでしょう。
何かを禁止することと、雨が降っているから傘をさすことは違います。
指導者が発信している内容に触れると、晴れの日でも傘をささない選手を罵倒しているように思える。
雨に濡れると身体が冷え病気になるかもしれないから傘をさそう。
これが日本国民の幸せを願うサッカー指導でしょう。
指導者が言う内容は、「お前は駄目だ」だけ。
なぜ、駄目なのか。
指導者側は、傘をささないからと言う。
では、傘をささないといけないのか。
そうではない。
傘をさすのは、雨に濡れて病気にならないようにするため。(雨に濡れると即病気になるわけではないが細かいことは気にしない)
指導者は相手を否定するために罵倒する理由を探しているように思える。
例えば雨が降っているとする。
傘ではなく、雨がっぱを選択するのも良い。
傘をさす理由を知っていれば、雨がっぱを選択した人を否定しない。
指導者は雨がっぱを選ぶ選手を否定している。
それが、サッカー日本代表(男女)に影響していると思う。
身体の使い方が分かりやすい。
今回は簡単にするために、つま先を例にする。
つま先でボールを蹴る、トゥーキック(トーキック)はサッカーで認められている。
W杯で、つま先を使用しても問題無い。
だが、自分の好みを選手に押し付ける指導者は禁止する。
それが悪いからではなく、それが嫌いだから禁止する。
身体の使い方で話題になるインサイドキックにも少し触れよう。
いわゆる、パター型のインサイドキック。
これも問題無い。
W杯で、いわゆるパター型のインサイドキックを使用してもカードは出ない。
パター否定派は駄目な理由を語るかもしれないが、サッカーでは禁止されていない。
これもつま先のときと同じ。
それが悪いからではなく、それが嫌いだから禁止する。
インサイドキックについては「インサイドキックはどこで蹴るか」や「インサイドキックは足首で蹴る」がおすすめ。
細かい部分まで把握していないが(する予定もない)、パター型のインサイドキックを禁止する理由の1つに考えが読まれやすいからとあったはず。
これは間違いである。
パター型のインサイドキックを使用するから考えを読まれるのではない。
考えを読まれる前提で嘘の情報を流すという発想が出来ないから、考えを読まれる。
だから、パター型インサイドキックを否定するのだろう。
ボールの飛ぶ方向を決めるのはボールの扱い方。
身体の使い方、特に足の振り方はボールの動きを決定しない。
インサイドキックは「インサイドキックはどこで蹴るか」や「インサイドキックは足首で蹴る」がおすすめ。
ボールの飛ぶ方向に興味があるなら「3つの足の振り方でボールを3方向に飛ばそう」がおすすめ。
もし、身体の使い方(足の振り方)でボールの飛ぶ方向が決まるなら、つま先を試すといい。
同じように足を振っても、様々な方向にボールが飛ぶだろう。
足の振り方は同じでも、ボールの扱い方が変わると飛ぶ方向が変化する。
おそらく、日本人選手が指導者に染められていないであろう、つま先とかかとで試すといい。
指導者に汚染されていない、つま先とかかとに、日本人選手が求める答えがある。
そこから、他の蹴り方も追求するといい。(下のように試すと良い)
足の振り方とボールの飛ぶ方向については、「3つの足の振り方でボールを3方向に飛ばそう」がおすすめ。
動画なら下がおすすめ。
芽が出たじゃがいもや、緑色のじゃがいもを食べるのはいけない。
これは毒だから。
じゃがいもの芽や変色した部分等は避ける。
これが教育。
指導者が言う指導とは、「じゃがいもを食べるな」
これは教育ではないだろう。
指導者の言う教育は、教育ではないと思う。
服従だろう。
「じゃがいもの食中毒」に関する情報は農林水産省の「ジャガイモによる食中毒を予防するために:農林水産省」から。
なぜ、それが駄目なのか説明しないと、知らない側は行動が出来ない。
指導者は雑だと思います。
たまに、保育園や幼稚園等で、じゃがいもが原因の食中毒が発生することがあります。
人様のお子さんを預かる立場の人は、簡単でもいいので健康に対する知識を覚えた方がいいでしょうね。
スポーツ指導者は教え子から死者を出したりするので結構雑だと思いますよ。
「今回紹介した記事と動画」(ただし、農林水産省への移動先は除く)
紹介した動画は下。
「じゃがいもに関する農林水産省への移動先」
もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.