公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

代表戦。カメルーンとの試合

2020/10/13 19:30

カメルーンとの試合がありました。

記録していないので簡単に。

相手側が荒い印象。

肘打ちと、他にもあった気がするが忘れた。

日本側を見ると、動く戦い方をする感じ。

相手ボールのときに激しく動いて取りに行く場合、ボールを奪えないと決勝に近付くほど難しくなる。

試合のあとに休めるとしても、完全には回復できないことも考えた戦い方がいいと思う。

守備で速く動くなら、攻撃を休みの時間にするといいかも。

攻撃中は自分達の都合で動けますからね。体力回復にいいと思います。

相手の体力を奪いつつ、自分達は回復する。

前半の日本側の動きを見ていると、何か変えようとしているようだった。

過去の日本代表も全体的に動くが、今回はまた違った感じがした。

動き方が違って見えたのは、代表戦を見る機会がなかったからか、それとも日本代表が新しいことを試そうとしているからか。

まだ分からないが、私の記憶の中の日本代表とは違っていた。

特に大迫選手の動きが変わったように感じる。

私の印象では、どっしりと構える選手だったが早送りのような動きだった気がする。

他の選手も全体的に早送りだった気が。

遠くから見るときは選手の顔が見えないので、歩き方や走り方、蹴り方で選手を判断しているのですが、今回は選手が分からなかった。(なでしこの場合、髪の毛の揺れ具合も判断材料になりますね)

私が忘れていることもあるとは思いますが、動き方や速さが違った気がする。

代表戦が無い間、秘密の特訓をしていたのだろうか。

興味深かったのが原口選手。

私の中では、原口選手は地面にあるボールで勝負する印象だったが、浮かせたボールも使っていた。

良いですね。

日本代表がお手本を見せることで、次の世代にも良い影響を与えます。

日本代表のプレーが指導者への教育にも繋がりますから、サッカーで認められていることは積極的に行って欲しいですね。

面白い発想や瞬間的なひらめきを理解できる指導者だと、選手達も楽しいでしょうね。

サッカー選手の価値は勝利に貢献できるかで判断されると思いますが、客を呼べるかという点でも評価されると思います。

また観たくなるプレーでしたね。

選手の仕事は、周りを惚れさせることですからね。

好きなだけ、周りから心と勝点3を奪うといいですね。

次は遠慮せず、一人10点ぐらい取って欲しいですね。

守備陣も頼もしかったですね。

遠く離れて守る守備陣を安心させるためにも、100本ぐらいシュートを決めて欲しいですね。

代表戦が無かった分も加えると、100点ぐらいでは満足できないかもしれませんね。

のんびりしながらの観戦だったため見落としが多いと思います。

日本に勝って欲しかったが、日本人選手の元気そうな顔が見れたのでよしとしよう。

あと、ボールがずれているのが気になりましたが、修正してくると思うので大丈夫でしょうね。


もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.