公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2022/05/26 05:30
サッカーで大事にされる足首。足首を固定していますか。
固定の仕方には複数あるでしょうか。
足首を伸ばす、足裏でスパイクを押す、スパイクの中でグーにする。
どの方法を選択していますか。
指導者の教え方でサッカーの上手さが変わるなら困りますよね。
足首の固定、どのように解決していますか。
固定する前に、固定する理由を知っていますか。
足首については「足首が動くことで生まれる問題」がおすすめ。
足首は下の図のように色々な方向に動きます。
親指の付け根に注目して欲しいのですが、足首が動くと親指の付け根が変わりますよね。
ボールを蹴るときに親指の付け根を使うなら、足首を固定しないと困ります。
では、親指の付け根を使わない場合はどうでしょうか。
足首(内くるぶしや外くるぶし等も含む)を見ると動いていませんよね。
足首を動かしても足首は動かない。
これが大事。
足首に興味があるなら「足首が動くことで生まれる問題」がおすすめ。
足首を動かしてインステップキックやインサイドキックの形にしてください。
そのとき、親指の付け根の位置を確認します。
色々な方向に動きますよね。
では、くるぶし(下の図1と2)はどうでしょうか。
インステップキックでもインサイドキックでも動きませんね。
足首を固定する理由は、足首を固定しないと位置が変わる場所でボールを蹴るから。
ならば、位置が変わらない内くるぶしや外くるぶしで蹴るならどうなるのか。
固定しなくても良さそうですね。
私は足首を固定しません。固定することもありますが、固定しないことの方が多い。
蹴り方は自由です。固定してもしなくても問題ありませんよ。
「足首を固定しないとボールが飛ばない」
これは間違いです。
足首を固定せずグラグラした状態でもボールは飛びますよ。
今の能力に満足しているなら何も言いません。
ただし、何か出来ないことが出てきたら足首のことを思い出してください。
足首は固定しなくても良い。
足首を固定するなと言っているのではありません。
ドリブルとの相性を考えると足首を固定しない蹴り方を覚えておいた方が良いと伝えたいだけです。
足首を固定しない蹴り方は「インステップキックはスネと足首で蹴る 3、スネで蹴る理由とは」
「インサイドキックは足首で蹴る」がおすすめです。
サッカーおでんでは足首を固定しない蹴り方を中心に使います。(固定しても良いですよ)
指導者の勘違いで下手になるのは嫌でしょう?
私なら嫌ですね。
自分の失敗で出来ないのは分かりますが、指導者の能力不足に巻き込まれるのは嫌です。
運動部の考えは分かりませんが、私なら指導者が言ったことが本当に正しいのか実験します。(サッカーのことですよ)
これは私の独り言ですが、足首を伸ばして固定するインステップキックでは間に合わないボールがある。
適当に聞き流してください。
サッカーでは、足首は常に固定するものですよね。
足首を固定しないと力が伝わらないのですよね。
運動部はボールを蹴るときだけでなく、歩くときも足首を固定しているのでしょう?
色々な考えがあって良いと思いますよ。
紹介した記事。
もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.