公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

メキシコ戦は見れず

2020/12/14 20:00

メキシコ戦は地上波での放送がなかったため見れず。

JFAのハイライトを見ると、点を取っていてもおかしくない試合でしたね。

感想、選手が見えない。

鎌田選手からのパスを鈴木選手が足を伸ばして撃とうとした場面、おしい。

鎌田選手がボールを触るとき、つま先側だったのでしょうか。

少しボールが離れますが、鈴木選手につなげるのが凄いですね。

難しいボールにも遅刻しないのが素晴らしい。

ボールを触るときに自分に引き寄せるようにしたら、結果が変わったかもしれません。

鈴木選手も間に合わせようと足を伸ばす。

「おしい」の連続でしたね。

原口選手のシュートもいいですね。

右のアウトサイドでボールを動かすなら、もう少し距離を増やしても面白いかもしれません。

ボールの回転が綺麗。

原口選手からのパスを鈴木選手がゴール前でシュート。

ボールを触ってから、即シュートを撃った方が良かったでしょうね。

シュートを撃つ前の足踏みを減らすと結果が変わったかもしれません。

その後の伊東選手のシュート。頭が良いですね。素晴らしい。

ゴール右側の位置から右足でゴール左側を狙うなら、キーパーからは逃げて行くが枠内に飛ぶ右のアウトサイド回転を選ぶと最高。

伊東選手のシュート、右のアウトサイドでゴール左側に飛んでいきましたね。

ブラジル代表が使うような賢いシュートでしたね。

お手本として教科書に残したいシュートです。賢い。

このあとの映像は、よく見えない。

シュートを撃つまでの準備で着地数を増やす場面が目立つ気がします。

着地を移動する手段として使うのではなく、タイミングを合わせるために使用している印象。

過去に受けた指導内容が原因でしょうか。

シュートを撃つのが遅れる傾向にある気がします。

着地数を増やしてはいるが、移動距離は小さい。

シュートを撃つタイミングがバレバレなので避けた方がいいと思いますよ。

謎。


もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.