公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

勝ち点3を取れる回転か、自分のシュートを確認する

2022/06/5 05:30

自分のシュートが、どのような回転をしているか知っていますか。

試合だけでなく練習中でもボールを飛ばすことを意識すると思います。

距離や方向、タイミングだけでなく、回転にも注目しましょう。

サッカー経験者が使う独特な回転と、勝ち点3を取れる回転を動画で確認するといいです。

少し前までのサッカー経験者は、土の上でボールを蹴る練習を始めた人が多いでしょうか。

最近のサッカー環境は分かりませんが、土で蹴っている人は回転に気を付けてください。

特に、インフロントキックを使う選手は要注意です。

足首を伸ばして固定し、ボールと地面の間を蹴る選手のボールは、独特な回転をしませんか。

再現が難しいですが、下の動画の7番と9番みたいな回転ではないでしょうか。

逆回転と横回転を混ぜたような表現が難しい回転の人は注意しましょう。

少し風が強い日に試合をするとき、シュートやパスの精度が落ちませんか。

私が見た範囲では、7番と9番の回転は風の影響を受けやすい印象です。

ゴール前にパスを出すがFWの頭上を飛んでいく場合や、サイドチェンジをしようとするが距離の調整が難しく相手ボールになる等。

通常なら長距離のボールを使われると不利になると思いますが、7番や9番のような独特の回転ならパスをさせた方が自分達のボールに出来るかもしれない。

7番や9番の回転だと飛距離は出ますが、最後らへんに失速して独特な動きをすると思います。

飛距離の調整に苦労する印象です。

たぶん、パスは失敗する。

シュートは、まず入らないでしょう。

シュートがクリアになると思います。

枠内に飛ばない回転だとシュートを撃つ発想が生まれない。

だから、シュートを選択することが無い。

対戦相手は安心ですね。

サッカー経験者のボールを飛ばす技術は凄いとは思いますが、点を取る技術ではない。

怖い選手とは、点を取れる選手ではないか。

勝ち点3を取れる回転ですか。

普段の環境が分からないので何とも言えませんが、土の上で練習するインフロント系の選手は、芝生だとボールの質が落ちると思います。

地面の状態だけでなくボールの小さな変化にも弱いと思いますよ。

ボールが少し跳ねるだけでもシュートが狙った場所に飛ばない。

枠内に飛ぶ、飛ばないではなく、ボールの芯を撃ち抜くことが出来ない。(ミートしない、と呼ぶのでしょうか)

試合は盛り上がるとは思いますが、見ている側からすると心臓に悪いと思います。

また、親指の付け根系だと、蹴る瞬間に身体を少し押されるだけでキックが乱れると思います。

私の予想ですが、相手の身体を親指1本分動かせばキックを潰せると思います。

ボールの回転を見れば上手さが分かる。

その選手が、どのような努力をしてきたのかも分かります。

だからこそ、勝ち点3を取れる回転を覚えて欲しい。

7番と9番以外の回転がおすすめです。

今日紹介した動画。


もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.