公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

ミャンマー戦、前半見逃す。

2021/05/30 09:38

ミャンマー戦がありました。

前半は見逃す。

後半から見たはず。

大量得点。

日本代表を見ると懐かしく感じる。

サッカーを見る感覚が戻っていないため、簡単な感想。

良かった。

点がたくさん入ると日本人選手の喜ぶ場面が多く見れるので良い。

少しだけ頭に残っていることを書こう。

たぶん、長友選手だと思う。

今までの試合を見た感じでは非常に能力が高い。

技術もあり身体能力もある。そして、賢さもある。

どこかで、相手の足(スライディングか何か)にボールが当たる場面があったはず。(映像で確認出来ないため勘違いかも)

長友選手なら、ボールと一緒に相手を跳び越えても良かったと思う。

漫画やアニメに出てくるようなプレーが出来そうな印象。

ただ、ボールを扱いながらジャンプすると着地にも気を付けないといけない。

安全を考えるならボールと一緒に跳ばない方が賢い。

他の日本人選手(男女共)もそうですが、サッカーの歴史に残るようなプレーが出来る能力は十分にあると思う。

指導者の禁止禁止の影響か、発想の豊かさを出しきれていない気がする。

面白いプレーよりも怪我をせず戦い続けるプレーの方が大事。

特にプロはそうでしょう。

自分の人生だけでなく家族の人生も背負ってのプレーですから、安全なプレーを選択する方が賢いと思います。

安全性を大事にしつつ、発想の自由さで今まで以上に周りを惚れさせるようなプレーも見たいですね。

私の記憶では長友選手はドリブルのときにアウトも使っていたはず。

アウトを使う選手ならボールを浮かせて相手を交わすプレーも出来るはず。

ただし、安全に試合を戦うことを優先すべきです。

日本人の発想の豊かさが、少しずつ出てきている印象です。

昔の日本人選手は、もう少し窮屈そうにプレーしていた。

選手側の意識が変わったのか、指導者が心を入れ替えたのか。

まあ、指導者が心を入れ替えることはないでしょうね。

心を入れ替えられるような人間は、最初から良い選択をするでしょうから。

たぶん、選手側の意識が変わる何かがあったのでしょう。

指導者は信頼出来ないことは信頼出来ますから。

特殊な場合を除き、運動部の指導者って、知的には見えないから。

選手が頑張ったのでしょう。

得点場面の振り返りで南野選手だったでしょうか。

右足(もしかしたら左足かも)のアウトで点を取った場面があった気がします。

たぶん、アウトだったはず。

最近の試合は見逃しているため分かりませんが、今までなら日本人選手がしないようなプレーの印象。

日本人選手の発想が変わってきている印象。

何かあったのだろうか。

指導者がまともになることは無いだろうから、日本人選手側で何かあったのでしょうね。

シュートに遅刻しないプレーは賢いですね。

良かった。

なでしこの試合でもそうですが、有能から一番遠い場所にいる子供時代の指導者の影響が弱まったのでしょうか。

頭の良さが更に上がった気がする。

発想が変わったのか、それとも本来の能力が発揮されるようになったのか。

不思議。

日本代表がお手本としてプレーしてくれると、ちびっ子も安心出来るので助かる。

日本代表の試合は少年少女のお手本になりますからね。

帰宅部から見てもダメだと感じる指導者から、よく良い選手が育ったなという印象。

頑張っている日本人選手を見ると涙が出そうですね。

あんな指導者に囲まれて、よく潰れなかったなと思う。(噂で聞いた程度の知識)

大多数は指導者に潰されていると思うので安心は出来ませんが。

ただ、日本代表が希望になるのは、他の日本人選手にとっても良いこと。

選手が指導者に潰される前に何とかする方法を見つけたい。

今出来る範囲でYouTubeでチャンネルを作りました。

まだ動画は少ないですが、少しずつ増やす予定です。

「サッカーおでんの秘密基地(Youtube)」

動きの確認等、指導者が勘違いしているであろう内容も投稿する予定です。

指導者が日本人選手を潰せないように日本人選手を強化するための動画。

日本人選手を強くするのと同時に、下手で無能な指導者が消えるようにしたい。

サッカーが上手で有能な指導者を増やすことが最終目標。

ほとんどの指導者は性格がねじまがっていると思うので、選手の安全を優先した方が良いと思う。

外部からは異常者としか見えないような人でも先生扱いされるのだろうか。


もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.