サッカーおでんのブログ2の記事を誤って表示させていました。
申し訳ございません。
問題は修正済みです。
引き続きサッカーおでんのブログ(1と2)やサッカーおでん(日の丸サッカーおでんも含む)をお楽しみください。
(2025年10月23日午前5時50分)
全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

最新の記事は、「サッカーおでんのブログ2」で読めます。

2018/06/18 20:30
サッカーは点を多く取った方が勝つ。
選手に求められるのは点を取ること。
日本代表が勢いに乗るためにも、シュートを忘れないことが大事。
過去の指導方法が原因か、シュートを忘れる時間帯がある。

2018/06/14 15:05
ショックなことがあると元気が無くなり他のことに影響が出ます。
少し前のバタバタとスイス戦でダウンしていましたが、パラグアイ戦が始まる前にちょっと良くなった。

日の丸が再び立ち上がるパラグアイ戦。サッカーはシュートが大事
2018/06/13 21:00
パラグアイ戦が始まり、日本代表の雰囲気が違って見えた。
相手側に点を取られますが、日本人選手の表情が思ったよりも暗くない。
試合が始まってから相手に戦う意思を示していたおかげか、パラグアイの選手は日本代表の圧力で不安定になっていましたね。

2018/06/13 03:00
男子だけかと思って油断していた。
見逃してしまった。
数字を見ると良さそうな感じ。
1試合だけでも急成長する選手は多いので、更に上手く強くなる過程を見れると幸せですよね。

保護された子供を虐待する親に差し出したようなスイス戦。日の丸を燃やし切り刻む集団
2018/06/12 17:00
スイス戦がありました。
今まで積み重ねてきたものが崩れ落ちるような試合に見えました。
あくまでもサッカーおでんの意見ですが、一番良いのはハリル監督に戻し、日本代表をリスペクトしない集団と縁を切ること。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.