公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2022/08/14 05:30
サッカーは相手がいる競技。
違和感に先に気付いた方が有利になりやすい。
何かが違う。
何となくでもいいから、違いに気付けるようにしよう。
慣れることで違和感を覚えやすくなる。
慣れていないものが少し変化しても、違いに気付けない。
それは本来の姿を知らないから。
本来の姿を知っている人は、違いに気付きやすい。
知ることは慣れることでもある。
サッカーで一番慣れたいのがシュート。
シュートの違和感に気付ける選手は成長が早いと思う。
たとえば、自分がシュートを撃つときに心地良いリズムがあるとする。
そのリズムが明確になれば、他者のシュートを判断出来る。
「今、シュートを撃てた」
こう感じられるのは、能力が高いから。(痛みや体調不良等で一時的に撃てない場合もあるかもしれない)
撃てると思えない選手は、その違和感に気付けない。
特にシュートを撃つまでの感覚。
サッカーおでんでは着地数と呼んでいるが、相手の能力を判定するときは数字を意識するのではなく、自分の感覚を基準にしている。
「何か遅いな」
こう感じるのは、自分のリズムが明確だから。
違和感の正体は、あとから映像を見て確認すると分かる。
着地数が多い。
着地数については「決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ」にある。
数字という明確な基準があると便利だが、試合中は数える時間は無い。
ゆえに、自分の感覚が大事になる。
自分なら、ここで撃つ。
この基準があれば、守備で集中する時間帯が分かる。
自分の基準が低ければシュートを撃たれる。
慣れはサッカー選手にとって、大きな武器になる。
人間の目が分かりやすい。
明るい場所から暗い場所に移動したとき、最初は周りに何があるか分からない。
だが、時間が経てば少しずつ目が慣れ、周りを把握出来る。
この変化が慣れ。
自分が感じたことを上手に言葉で説明するのは難しい。
サッカーが相手を言葉で説得する遊びなら大変だが、そうではない。
何となくでも決めたら勝ち。意味が分からなくても止めたら勝ち。
言語をすっ飛ばして直接ボールに叩き込むのも面白い。
サッカーは動きが中心になる。
言葉ではないものを言葉で説明するよりも、おしゃべりなMFを飛ばして直接FWにボールを渡す方が良いこともある。
出来ないことに慣れると、出来ていないことに違和感を覚えなくなる。
自分が何をしたいか、考えると良い。
迷ったときほど、自分が好きなことを考える。
何かを続けるか悩んだときは「好きなのはサッカーか、それともチームか。続けたいものは何か」を読むと良い。
運動部の空気を否定するつもりは無い。
ただ、悪い環境に慣れるのは好ましくない。
今日紹介した記事。
もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.