記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

蹴り足の振り方を変えて指導者が正しいか確認する

2022/09/21 05:30サッカー

指導者から蹴り足の振り方を指定されませんか。

「この振り方は正しいが、別の振り方は間違いである」と言われたことはありませんか。

蹴り足の振り方に正しいものと、そうではないものが存在するのでしょうか。

一番情報を集めやすいのがインサイドキックでしょうか。

インサイドキックは、蹴り足の動かし方を細かく指定されると思います。

私が確認した範囲では、蹴り足を縦(または前後)に振るのが正しいとありました。

蹴り足を回すように振るのは間違いだとありましたが、本当でしょうか。

自分で試したことはありますか。

蹴り足の振り方は「蹴り足を横に振る、膝を横に振る動作とは」にあります。


下の図の(ハ)や(ヘ)ようにボールを手で投げるとします。

何か違いがありますか。

手を横投げのように回転させてボールを投げる絵

手を縦投げのように回転させてボールを投げる絵

腕を回転させてボールを投げるとき、ボールの動きは同じになります。

ボールが飛びやすい方向に違いは出ますが、腕から見たボールの動きは同じです。

このことに気付けば、手をヨコに振る場合と、タテに振る場合は同じだと分かります。

これと同じことが、サッカーでも観察出来ます。

ボールを蹴るとき、蹴り足を縦に振っても、横に振っても同じになります。

シュートを考えると、蹴り足を縦に振るよりも、横に振る方が良いはずです。(シュートを低く飛ばせるから)

しかし、指導者は縦に振る方が正解だと言う。

この理由が分かりますか。

指導者は、負けるサッカーを選手に押し付けたいからです。

負けるサッカーとは、パスを優先してシュートを禁止するサッカーのこと。

勝つサッカーとは、シュートを優先して積極的に撃つサッカーのこと。

指導者に言われることは何ですか。

パスかトラップですよね。

それは、負けるためのサッカーです。

負ける練習ですね。

シュート練習をしないチームが勝つことは無いでしょう。

負けるための練習を続けても上手くなれない。

指導者は日本人選手の味方なのか。

日本国民の敵である可能性も考えて観察するといいですよ。


今日紹介した記事。



もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.