公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

クラブW杯、鹿島対アトレティコ・ナシオナル。もっと点が取れた試合

2016/12/18 16:30

鹿島の勝利でしたね。3対0でしたが、もう少し点が取れたでしょう。

あと2、3点ぐらい追加点が欲しかった。

相手側のシュートは上に飛ぶ傾向にありました。

鹿島アントラーズの選手は綺麗なシュートでしたね。

もっと点が取れた試合でしたが、他にも注目したい部分がありました。

それは相手との距離。

日本人選手の距離が非常に素晴らしかった。

相手を完全に抑えていましたね。

手で触れる距離よりももっと近い距離でした。

相手を圧倒する距離感で素晴らしかった。

いわゆるフィジカルの強さも素晴らしい。

他にも足の裏を使用していたのが良いですね。

日本人選手が足の裏を使い出すと、今まで以上に他を圧倒するでしょう。

相手側から欲しい物が2つ。

1つめは、「身体の向きとは違う方向にボールを動かす技術」

2つめは、「ボールを遅刻させない技術」

1つめの「身体の向きとは違う方向にボールを動かす技術」は分かりやすいですね。

日本人選手の場合、身体の向きでボールの移動先が予測しやすいです。

指導者の教えを守っていることの証拠でもありますが、試合のときは気をつけたい。

制限されている日本人選手と、制限のない南米王者が戦って、日本人側が勝つのが素晴らしいですね。

日本人の身体能力の高さで「制限されていること」を補っている試合でした。

身体能力高すぎですね。特に速さと強さが素晴らしかった。

日本人の身体能力が相手の技術力を抑えつける試合でした。

たぶん後半だったと思いますが、日本人選手のプレッシャーでボール扱いが完全に壊れている場面がありましたね。

日本人側の圧力を嫌がり、誰もいない場所にパスをしていた場面がありました。

そこも狙っていたとしたら、もう少し点が入ったでしょう。

指導者側の制限を取り除き、身体の向きとは違う方向にボールを動かせるようになると、更に有利に戦えます。

「斜め後ろ」にボールを出せるようになると、相手のプレッシャーを無力化できます。

今回の目玉は2つめの「ボールを遅刻させない技術」です。

相手側の真ん中の選手だったでしょうか。

日本人選手が近くにいて焦った場面。

相手側は不利な体勢。

「ボールの移動」と「身体の向きの修正」のどちらを優先するか。

南米王者は、「ボールの移動」を優先しました。

これは正しい判断です。

たしかインサイドキックだったと思います。通常のパスではなく、おしゃれな感じでしたね。

細かく確認出来なかったのですが、軸足の裏を通したのかもしれません。

通常のパスではありませんでした。

これは日本人選手が身に付けたい技術の一つです。

今回はパスで使われましたが、本来ならシュートで活躍する技術です。

もし、南米王者が「ボールの移動」よりも「身体の向きの修正」を行なっていたらどうなったでしょうか。

「身体の向きの修正」を行なってから「ボールの移動」になると、相手に反撃のチャンスを与えることになります。

「身体の向きを修正している時間」が「相手が奪いに来る時間」になってしまうので非常に危険です。

そう考えると、南米王者の「ボールの移動」を優先する判断の正しさが分かりますね。

「軸足のつま先を蹴る方に向ける」という教え方は悪くはないのですが、今回の南米王者の素晴らしい判断を見落とす原因になるでしょう。

一番優先されるべきは「ボールの移動」です。「身体の向きの修正」を常に優先してしまうとシュートチャンスを逃してしまいます。

シュートだけでなく、味方ゴール前でのクリアも遅れるでしょう。

「軸足のつま先を蹴る方に向ける」のもいいですが、何を優先するか間違わないようにしてください。

南米王者が素晴らしい判断をしたとき、日本人選手は奪う様子が無かった。相手ゴール前での美味しい場面を見逃してしまいましたね。

「ボールを遅刻させない技術」を持っていないと、目の前の美味しい物に気付けません。ご馳走は冷める前に頂きましょう。

人としては素晴らしいですが、サッカー選手としては甘い部分がありましたね。点は取れるときに取っておかないと後で苦労します。

鹿島の選手には、全てのご馳走をたいらげて欲しいです。

本来の力を発揮すれば、十分優勝を狙えますよ。

制限のある中でこれだけ強いのなら、制限が無くなったらどれだけ強いのか。


もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.