公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

指導者とボール、正しいのはどちらか

2022/09/30 05:30

サッカーの試合中、シュートが枠内に入る。

このとき、得点として認められない理由は何か。

指導者が押し付ける身体の使い方が出来なかったからか。

違いますよね。

何らかの違反があったから。

オフサイドや、シュートを撃った選手のハンド等があると、得点として認められない。

ここが大事。

サッカーでは、ボールとルールが大事です。

指導者の好みかどうかで、点が取り消されることはありません。(出場機会が消滅することはあるかもしれませんが)

サッカーで大事なのはボールとルール。

ボールとルールを大事にするようにしてください。

指導者の好みばかり追求すると、状況が変わったときに困りますよ。(別のチームに入る等)

また、指導者の好みが正しいとは限りません。(例、アウトサイドやヒールキック、つま先等の使用禁止等)

大事なのはサッカーのルール。そして、ボール。

指導者にとっての正解と、選手にとっての正解は違います。

真面目な選手ほど指導者の発言を信じると思いますが、それしか無い選手は途中で苦しむでしょう。

指導方針が変わっても活躍出来るように、ルールとボールを大事にしましょう。

ルールとボールの存在を認識出来れば、指導者の発言が変わっても対応出来ると思います。

他人を支配したい指導者は、ボールを支配することを選手に要求するでしょう。

支配では良いものが生まれないと考える人は、お互いの良さを合わせることを考えるでしょう。

サッカーで大事なのは、お互いの良さを合わせること。

ボールを支配するのではなく、ボールと自分の良さを合わせること。

周りを服従させるのが好きな指導者からは、絶対に出てこない発想だと思います。

お互いの良さを合わせることについては「選手がボールに合わせる」「ボールが正しい、ボールは間違わない」がおすすめです。



他者を見下し服従させることを好む生き物は、ボールに避けられる。

だから、シュートやドリブル等が上手くなれない。

上手くならない思想をしているから。

今日紹介した記事。




もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.