公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2022/10/16 05:30
ドリブルをするときに角度を意識していますか。
ボールを動かす角度が小さいと、出来ることが減ります。
直線的なドリブルが好ましいと考える人もいますが、様々な角度を扱える方が良いですよ。
自分のドリブルの角度が十分か確認しませんか。
ドリブルの角度が直線に近いほど、ボールが相手の足に当たりやすくなります。
下の図(3)と(4)を見ると、角度の違いが分かります。
ドリブルで45度曲がることが出来る選手は上手ですからね。
直線的なドリブルは前への推進力はありますが、シュートコースが限定されます。
ドリブルをすると使える空間が無くなり苦しくなる人は、角度を大きくしましょう。
直線的なドリブルは一発勝負になることが多い。
一人目は抜けても二人目以降で苦戦しやすいでしょう。
可能ならば角度を大きくするドリブルも覚えてください。
ドリブルの角度に関しては、「直角ドリブルが可能にすること」がおすすめです。
ドリブルで使用出来る角度が大きくなると、出来ることが増えます。
出来ることが増えると言うより、使える空間が増えると言う方が伝わるでしょうか。
下の図は、ドリブルで使える角度の違いによって使用出来る空間に違いが出ることを説明したもの。
同じ場所からドリブルを開始しても、移動出来る空間に違いが出ることが分かります。
上の図を見ると、能力の違いが良く分かります。
移動出来る方向は似ていますが、使用出来る空間に違いが出ます。
この違いが、引いた相手を崩せるかどうかを決定します。
図で見ると分かりやすいですよね。
使用出来る空間が増えるほど、相手の状況に関係無く攻撃出来ます。
スペースが無いとドリブルが出来ない選手は、自分の良さを残したまま、角度を大きくすることも考えてください。
ただし、角度を大きくすると、一時的にドリブルの勢いが落ちる場合があるので注意。
思い切りの良さが武器なら、直線的なドリブルがおすすめです。
足の速さを活かす場合も、直線的なドリブルがおすすめ。
自分の特徴や好みに合わせてドリブルを考えるといいでしょう。
ドリブルを考えるのも面白いですよね。
どのようなドリブルを選択するか。
相手の好みを見るのもサッカーの楽しみだと思います。
今日紹介した記事。
もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.