記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

日本サッカーでは5人抜きを普通にしたい

2022/12/18 05:30サッカー

日本国が男女共、W杯で最多優勝国になるには、5人抜きを普通にしたい。

日本人の身体能力の高さと器用さを全面に出せるサッカーをすることが大事。

日本サッカー界は、トラップにこだわり過ぎてシュートの知識が少ない印象。

シュートの知識が足りないとドリブルの能力も下がってしまう。

ここが改善点ですね。

日本サッカー界の問題点をあげるとしたら、身体の使い方に執着しているところ。

個人が身体の使い方が大事だと考えるだけならいいですが、日本サッカー全体が身体だけになっている印象。

勉強で例えるなら、鉛筆の持ち方ばかり授業で習う感じ。

他の勉強は個人に任せているように思える。

よって、個人差が出る。

日本サッカーで5人抜きが当たり前になるための変更作業は、私(サッカーおでん)が行うから問題無い。

指導者は役に立たないから、日本人選手は卑屈にならないことだけに集中すればいい。

5人抜きに興味があるなら「足は右へボールは左へ、恐ろしいドリブル」「悪夢再び、足は左へボールは右へ」「赤い糸で離れない、運命ドリブル」「もう誰も触れない、最高のドリブル」がおすすめ。





私は専門家ではないため明言は出来ないが、生まれ持ったものがあると思う。

日本人はサッカーに適した遺伝子を持っている。

サッカーだけでなく、他の分野でもお手本になる運命なのだろう。

祖父母から続く日の丸を受け継いだものが、本来の日本人の能力を使えるようになると思う。

東アジアの日本人差別が酷いのは、その証拠だろう。

怖いから子供のときに潰そうとする。

他の国や地域等も同じ。

日本サッカーでは5人抜きが当たり前になる。

決勝で勝つには体力を大切にしないといけない。

1人で5人抜き出来れば、決勝の後半でも戦える。

毎試合、5人抜きをする担当を決め、体力を温存すると良い。

一気に勝負を決めて、相手の心を折る。

その繰り返しで決勝の後半でも相手を圧倒出来る体力を稼ぎたい。

何も無いところに想像でものが発生することがある。

例えば、存在しないベスト16の壁。

日本サッカー界が勝手に生み出した幻。

私には見えない。

サッカー経験者ほど、東アジア原産の日本人差別に染まり過ぎて、正常な判断が出来ないのだと思う。

元プロも含めて異常な反応をするところを見ると、指導者が悪質だったのだろう。

指導者に壊されないことを優先する時代から、下手で無能な指導者を選手が教育する時代になった。

5人抜きを当たり前にして、祖父母から受け継ぐ日本人の遺伝子で相手を圧倒したい。

右サイドと左サイドに5人抜きが出来る選手が欲しい。

前半と後半で役割を変更することを考えると、1試合で4人以上、5人抜きが出来る選手が欲しい。

今後の試合形式が分からないが、今回の大会で考えると最低でも3試合はある。

その後に一発勝負の試合がある。そのことを考えると、日本代表の半分以上が5人抜きを当たり前に出来るようにしたい。

怪我を考えると、もっと多くても良い。

こう考えると結構現実的だ。

具体的な目標があれば達成出来るだろう。

誰が出ても5人抜き出来るチームを複数持ちたい。

1人で決められる選手が多くなれば、守備側の負担も軽減出来る。

まずは、5人抜きを当たり前にする。

そして、1人で決めるのが当たり前になり、育成年代でも常識化したあとにボールを持つことを考えると良い。

私が見てきた印象だが、今のサッカー教育はパス依存症を増やし、シュートを忘れる傾向があると思う。

ボールを保持したいという考え方は理解出来るが、シュートを忘れる症状を治さないと悪い結果になりやすい。

今回の日本代表は、ベスト8に入っていた。

だが、自分からベスト16の壁の前に戻ったように思える。

セリグマンの犬になったらいけない。(突破出来ないと思い込むと自ら敗北を選択する)

日本人選手は英雄として、世界にサッカーを教える義務がある。

日本代表は突破していた。

厳しい言い方をすれば、自ら勝利を放棄したように思える。

今日紹介した記事。






もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.