記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

日本サッカーに必要なドリブルからのシュート

2022/12/17 05:30サッカー

ドリブルからのシュートを武器にしていますか。

チーム全体で戦えないとき、自分一人で味方を勝たせないといけない。

そのときに活躍するのがドリブルからのシュート。

サッカー選手なら覚えておいた方が良いでしょう。

ボールを扱ってから即シュートを撃つには、無駄な時間を削る必要があります。

無駄な時間を削るには、着地数を確認すると良い。

着地数とは、最後にボールを触ってからシュートを撃つまでに着地した数のこと。

着地数が多くなるとシュートを撃てずに相手の守備に押し返されることが多い。

着地数については「決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ」にあります。


シュートを撃つまでの着地数だけでなく、ドリブルでボールに触るタイミングも大事です。

ドリブルでボールを触る意味を考えたことがありますか。

ボールに触るのは、速度と方向を変えるためです。

触る理由が分かれば、いつ触るかも理解出来ます。

詳しく知りたいなら「ドリブルでボールを触るタイミング」がおすすめです。


ドリブルをするときは、無駄に触らないようにしましょう。

ボールを動かすために必要なものを理解出来るまでは、無駄に触らない。

ドリブルの意味を理解出来たら、フェイント用にボールを触るといいでしょう。

ドリブルに必要な動きと相手を騙すための動きを混ぜる。

ここまで出来れば、ドリブルが上手くなっているはずです。

サッカーでシュートを撃つとき、しっかりとボールの芯を撃ち抜けるか。

素晴らしい突破をしても、狙った場所にシュート出来なければ点は取れない。

このときにどうするか。

良い発想はありますか。

難しく考えず、簡単に考えると良いですよ。

ドリブルではボールを速く動かす。

シュートを撃つときは、遅いボールの方が芯を撃ち抜きやすい。

これで答えが出ましたね。

減速すれば良い。

減速については「後ろの大切さ。減速と緩急と吸い付き」「サッカーおでんで「後ろ」の練習」がおすすめ。



ドリブルで減速出来るようになれば、速度を気にせず勝負出来ます。

自動車や自転車でもそうですが、減速出来ないと怖いですからね。

サッカーのドリブルでも同じですよ。

加速には減速が必要。

減速を教えない指導者は、選手に不幸になれと言っているようなもの。

自分の選手生命と勝ち点3を守るようにしましょう。


今日紹介した記事。






もっとサッカー記事を読みたい場合は、「サッカー・スポーツ目次」がおすすめです。

サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。

サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。



(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.