全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

強いシュートと弱いシュート、上手くなるのは?

2023/02/13 05:25サッカー

強いシュートと弱いシュート。

正確なキックが欲しいなら、どちらを選択すればいいか。

実は、強いシュートを求めることが正確な技術を得る近道です。

丁寧なシュートではなく、力強いシュートが良い。

意外ではありませんか。

点を取るときにシュートの強さを考える。

強烈なシュートとコースを狙ったシュート。

強烈なシュートは入ることもあれば入らないこともある。

コースを狙うシュートは意外と入らない。

丁寧に飛ばすシュートは、相手側も読みやすいですからね。

丁寧なシュートとは弱いシュートであることが多い。

シュートコースが良くても、相手ゴールキーパーに追いつかれたら意味がありません。

丁寧なシュートは枠内に飛んでも止められやすい。

強烈なシュートの場合、枠内に飛べば一気に入る。相手が反応出来ませんからね。

枠の外に飛ばすよりは丁寧に蹴った方が良いと勘違いしていませんか。

弱々しいシュートは、枠の外にはずすのと同じです。

点が取れないシュートでも、周りに与える影響が違いますからね。

チームに勢いを与えるシュートを、相手の心を折るシュートを覚えましょう。

コースを狙うシュートの最大の弱点は、消極的な選手になること。

前は止められたから、今度は更に丁寧に撃とうと考えることで、より弱いシュートになります。

相手キーパーへのパス上手になるでしょう。

シュートの大切さは「シュートを撃たないことがなぜ問題か」「シュートを撃たない選手は優しさが足りない」にあります。



本番では難しい場面が多くなる。

簡単に撃たせてくれることは少ない。

ならば、丁寧に狙える機会など存在しない前提で戦う。

これが自然な発想だと思います。

相手ゴールキーパーを全力で狙うシュートの方が意外と入る。

全力で蹴ると狙った場所には飛ばないことの方が多いですからね。

強烈なシュートでキーパーを狙えばキーパーに飛ばない。だから、入りやすい。

発想を変えるのも面白いですよ。

何点も取り自信が付けば、強烈なシュートでも狙った場所に飛ばせると思います。

まずは、強烈なシュートを覚える。

ただし、身体が成長していない人や怪我人は無理をしない。

身体が大事ですからね。

今日紹介した記事。




サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.