全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

上手くなるときと、ならないとき

2023/02/20 05:25サッカー

上手くなるときは精神状態が良いことが多い。

心が良い状態だと積極的になれるため、様々な状況にも対応出来ます。

あと少しで出来そうなとき、精神状態が良いと「いける」と思える。

精神状態が悪いと「無理だ」となる。

上達速度は精神状態で左右されることが多いでしょう。

強気と弱気という言葉がありますが、何かを試すときは強気な方が良いかもしれない。

弱気よりは強気の方が良いが、一番良いのは弱気でも強気でも無い状態でしょうか。

普通の状態でするのが意外といいかもしれませんよ。

普段通りに行うのが最高かもしれませんね。

気持ちは強気寄りですが、頭は普段通りにする。

まだ出来ていないが、既に出来ているつもりで試す。

成功したら「やっぱり出来た」、成功しないなら「今日は時間がかかるな」と都合よく解釈するといいでしょう。

結果が出ないことを悲しむと、次に影響が出ますからね。

試合のように、切り替えが大事です。

シュートが少し浮いた。シュートを撃たれた。

どれだけ嘆いても過去は変わりません。

まずは、目の前の相手に集中する。

急に出来るようになることがありますからね。

出来るようになる瞬間を見逃さない。

個人で行うと喜びが控えめになる。

悪意が多いと悲しみが大きくなる。

良い環境なら皆が背中を押してくれる。

他者を否定ばかりする指導者のもとには、似たような生き物しか集まらない。

元気をくれる人がいるなら一緒にいる時間を増やすといいでしょう。

悪意をむき出しにする人がいるなら、その人がいないときにボールを触る。

良いことは大きく、悪いことは小さく出来るように環境調整をするといいですよ。

本当なら大人が子供の幸せを増やすのが当たり前ですが、日本国民の敵が妨害するでしょうからね。

まずは自分の心を守ることを優先してください。

心のお守りについては「心のお守り」「心を守るお守りで誇りと才能を守ろう」にあります。



褒められることで一気に成長する人は多い。

適切な量の自信を与えられないまま大人になる人は少なくない。

自信や誇りを奪うことを教育だと主張する侵略者が多いですからね。

東アジア原産の日本人差別等に染まったらいけませんよ。

自分の心を守り、周りを守れる人になりましょう。

ただし、無理はしない。出来る範囲で守りましょう。

守り方は人によって違いますからね。

自分に出来ることから始めて、出来ることを増やすといいでしょう。

今日紹介した記事。




サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.