全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2023/04/02 05:25サッカー
サッカーが上手くなるには勝負した方が良い。
出来ないことが多いときは積極的に勝負する。
出来ることが増えても、やはり勝負する。
成功するのが理想ですが、毎回上手くいくとは限らない。
ただ、精神的な部分では毎回成功出来る。
勝負するという習慣をつければ、試合でも慌てずに行動出来る。
慣れていることは落ち着いて出来る。
これを意識する。
一度試すと、想像との違いが分かる。
何度か試すと理想との違いが分かる。
自分で分かるようになると、一歩先に進める。
この繰り返しで成長出来る。
勝負する回数が増えると、自然と成功や失敗が多くなる。
失敗が増えると心が苦しいが、情報収集だと考える。
情報が多い方が正確な判断が出来るため、積極的に集めよう。
サッカーは相手がいる遊び。
相手の癖を見つける必要がある。
そのためには、情報を集めることが大事。
楽な状態では相手の情報が見つからない。
より価値のある情報は、相手が不利なときに生まれやすい。
どの方法が効果的か、試合で試すといい。
ある程度情報が集まると、似たような選手が見つかるはず。
目の前の選手が、どの選手と似ているか分かると便利。
考えても分からない問題は、分からない。
考えて分かるなら全員満点だ。
まずは解答欄を埋めること。
行動することで別の答えが見つかるかもしれない。
その場で足踏みを続けてもゴールには辿り着けない。
足踏みについて知りたいなら「迷路で学ぶ上達や成長が早い人の特徴。透明な迷路問題」がおすすめ。
何度か試しても出来ないなら、行き止まりの可能性を考える。
別の道を進むのもいい。
迷路で使うやり方を、サッカーでも使用するといい。
正解は意外と身近にあるかもしれない。
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.