全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

ボールを動かす角度を意識する

2023/05/24 05:25サッカー

ボールを動かすときの角度を意識すると、出来ることが増えます。

ドリブルでは前に進むことを優先すると思いますが、横への移動も考えましょう。

前に進もうとしても、普通は相手がいるため前進出来ない。

そこで横も考える。

直線的なドリブルこそ正しいと考える人もいます。

相手の影響を受けないなら直線的なドリブルが一番ゴールに近付けますが、試合では相手の妨害がある。

相手の妨害を意識したドリブルを考えると、横への移動を思い付くと思います。

左右への移動が出来ると、出来ることが増えますよ。

90度曲がることが出来るドリブルと、45度しか曲がれないドリブルの差を描いた絵

直線的なドリブルに近いのは上の図(ウ)ですが、好ましいドリブルは(イ)。

最終的には後ろへのドリブルも欲しい。(今回は横だけ考える)

90度と45度に違いは無いように思えますが、下の図で確認すると差が大きいことが分かります。

ドリブルで曲がることが出来る角度の広さで、移動出来る範囲が変わることを説明した絵

90度だと全ての場所を利用出来るが、45度だと利用出来る場所が狭くなる。

大きな違いですよ。

90度に移動する直角ドリブルに興味があるなら「直角ドリブルが可能にすること」がおすすめです。


出来ないことが増えると、試合で活躍するのは難しい。

算数の九九で考えると分かりやすいでしょうか。

1の段、2の段、3の段までは分かるが、それ以降は分からない場合、試験で苦労しますよね。

9かける9が分かる人は、かけ算で怯えることは無い。

積極的に回答出来る。

しかし、3の段までしか覚えていない人は、4かける4や5かける5等で間違う。

不完全な九九ではなく、完全な九九を覚えてください。

ドリブルでも同じですよ。

移動出来ない場所が無いようにしましょう。

苦手な場所を作る指導は、指導とは言えない。

得意なことを伸ばす、苦手なことを無くす。

同じ意味に聞こえます。

ただ、指導者が押し付けるやり方は、得意なことを減らし、苦手を増やす方法だと思います。

例、アウトサイドキックや足の裏、つま先等の使用禁止等。

ドリブルは個人の能力が出ます。

勢いでは誤魔化せませんよ。

ボールを観察し、自分に足りない部分を探すといいでしょう。

意外と出来ないことは少ないと思います。

出来ないと思い込んでいるだけだと思いますよ。

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.