全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

音楽に合わせてボールを触る

2023/06/03 05:25サッカー

ボールを触るときは、自由なリズムで触ることが多いでしょうか。

一定のリズムで触ると、面白い発見があります。

普段、速いドリブルを心がけている人ほど、遅いリズムを試しましょう。

意外と難しいですよ。

いきなりドリブルだと難しい場合は、シザースがおすすめです。

ボールを触らずに、またぐだけ。

少し遅めの音楽を聞きながらシザースを行います。

普段聞いている曲だけでなく、知らない曲も試してください。

私は、自宅にあったサンバの曲を試しました。

誰が購入したのか分からないCD。

海外の曲をまとめたCDにサンバが入っていた。

これがサンバか、と思いながらリズムを試す。

予想よりも遅くてリズムを合わせるのが難しかった記憶があります。

シザースについて知りたいなら「シザースを手に入れる旅」がおすすめです。


自由にドリブルする場合、自分のリズムで動くと思います。

曲を使うと他者のリズムになるので、意外と面白いです。

リズムを合わせるときは、何となくで大丈夫です。

それっぽい感じで身体を動かせば、良い経験になると思います。

遅いリズムで身体を動かすと、バランスを崩すことがある。

特に反動で誤魔化している人ほど体勢を崩すと思います。

一定のリズムで動けるか試してくださいね。

曲が速く感じるなら、自分で遅くするといいですよ。

例えば、タタタタというリズムの場合、「タ」タ「タ」タの「タ」のときだけ動く等。

それでも速い場合は、「タ」タタタの「タ」だけ動く。

最初のタでもいいですし、最後のタでも良い。

自由に決めてください。

一定のリズムでシザースをすると結構面白いのでおすすめです。

変な動き方をしている人は、体勢が悪くなるはず。


私がしたときは、少し腰を落として足への刺激を増やしました。

(腰や関節等を傷めないように注意してくださいね)

意外と疲れますから。

自分で設定すれば、負荷も調整出来ますからね。

その日の気分で決めるのも面白いと思います。

シザースをするときにボールを蹴ってしまう場合は、ボール無しで行うといいでしょう。

普段とは違うリズムを試すことが目的なので、ボールが無くても問題ありません。

経験者はボール有りで試してください。(難しい場合は、ボール無しで)

ボールの周りをまたぐ。

曲に合わせてまたぐ。

一定のリズムで出来たら、それを崩すようにします。

綺麗なリズムは予測しやすいですからね。

未来を読ませないために、偽りのリズムを見せましょう。

少し変化させると意外と気付きにくい。

遊びながら試してね。

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.