全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2023/06/15 05:30サッカー
インステップキックを使うとき、身体のどこを使いますか。
どこに当てるか説明出来ますか。
指導者でも説明出来る人は少ないかもしれませんね。
サッカー用語としてのインステップキックは足の甲で蹴るキックでしょう。
足の甲を使う蹴り方をインステップキックと呼ぶと思います。
この考え方、正しいのでしょうか。
どう思いますか。
どこで蹴るのか知りたいなら「インステップキックはどこで蹴るか」がおすすめです。
足の甲で蹴るのがインステップキックでは面白くない。
面白くないとは、日本人選手の幸せに貢献しないという意味です。
日本人選手の幸せに貢献しないとは、勝ち点3を減らすという意味。
足の甲で蹴ると考えるのではなく、身体の前側で蹴るキックをインステップキックと呼びましょう。
前側とは、相手と向き合ったときに見える範囲のこと。
おでこやもも、スネもインステップキック。
こう考えるとインステップキックが得意になりますよ。(ボールの扱い方で考えると全て同じです)
足の甲で蹴るという発想は間違いではありませんが、シュートが下手になる。
特に浮き玉が苦手になるでしょう。
相手ゴール前では激しさが増します。
目の前に転がってきたボールや相手が跳ね返したボールを直接撃ち込めるようにしましょう。
そのためにも、発想を変えましょう。
勝ち点3は点を取らないと得られません。
そのためにはシュートが必要です。
シュートが得意になるかを決めるのが発想です。
例えば、足の甲で蹴るのがインステップキックだと考えると、シュートが枠の上に飛びやすい。
発想を変えて、身体の前側で蹴るのがインステップキックだと考えれば、スネで撃てる。
足首とスネを上手に使えば、浮き玉でも枠内に飛ばせます。
W杯優勝経験国のシュートを見ると、意外と足首やスネを使っていますよ。
映像がないため記憶で話しますが、たしかイタリアだった気がします。(もしくはフランス)
足首とスネで点を取る。
南米は足首やスネを使う印象です。
スネでの得点は、コーナーキックやフリーキックのように、相手が跳ね返したボールを押し込む感じ。
分かりやすいシュートだと、スネと足首にガガッと二回当たる。
結構面白いので観察してくださいね。
下の動画だと9分15秒ぐらいからと、15分48秒ぐらいからがおすすめ。
大事なのはボールを相手ゴールに入れること。
シュートを忘れたらいけませんよ。
今日紹介した記事。
今日紹介した動画。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.