全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

指導者が原因でボールを飛ばせない選手達

2023/06/18 05:40サッカー

ボールを蹴るとき、蹴り足の動きを見たことがありますか。

シュートが枠の上に飛ぶ人は、浮かせる蹴り方になっていることが多い。

身体の使い方を意識する人は多いですが、意外と意識していない。

これ、不思議ですよね。

身体の使い方を意識するほど変な動きになる。

なぜでしょうか。

私の予想ですが、身体の使い方を意識するあまり、別のことが出来ないのだと思います。

いつも通りすれば出来ることでも、別のことを考えると難しくなる。

それが、シュートに出ているのでしょう。

簡単な計算でも、狭い空間に閉じ込められ、膨らみ続ける巨大風船と一緒なら難しくなります。

それと同じだと思います。

仮に、身体の使い方を意識して何かが改善されたとしたら、それまでの指導者が変なことをしていたから。

新しい問題で、古い問題を上書きしたからでしょう。

難しいことを意識せずボールを飛ばしたいなら、「ボールは蹴らない投げましょう。足と一緒に加速する」がおすすめです。


分かりやすいのがインサイドキックです。

足首の角度や固定に集中するあまり、ボールの勢いが落ちていませんか。

ボールは飛べば大丈夫です。

つま先でもかかとでも、飛べば大丈夫です。

しかし、指導者が身体の使い方にこだわり、つま先やかかとを禁止すると下手な選手が増えます。

つま先やかかとが得意な選手が、指導者の身勝手な行動によって楽しさを奪われる。

これは、非常に恐ろしいことです。

昨日まで優等生だった子が、指導者の身勝手な行動で笑顔を奪われるのですから。

サッカーで大事なのは点を取ること。

例え失点しても、点を取れば振り出しに戻せます。

数字は減らせませんが、勝ち点は増やせます。

特別な力を持つシュートを蔑ろにするような指導者に、まともなサッカーが出来るとは思えない。

身体の使い方でボールの勢いや精度が変わった人は、指導者に押し付けられた蹴り方を疑ってください。

機械等の部品で、不良品と呼ばれるものがあります。

身近なものだとパソコンが分かりやすいでしょうか。

届いた部品が故障している、または相性が悪い等、様々なことが原因で不具合が発生することがあるようです。

原因の突き止め方で調べると、問題の切り分けと出てくる。

どこに問題があるか、切り分けて探す作業ですね。

問題がある箇所が分からないと改善のしようがありませんから。

サッカー選手に問題があるとき、選手の努力不足を一番に考える指導者が多いと思います。

私は、指導者の脳みそに問題があると考えます。

多くの場合、指導者に原因がある。(特に育成年代)

次に原因があるのは、指導者の指導者。

結局指導者に問題がある。(指導者とは入り口のこと。入り口を間違うと目的地にたどり着けない)

この発想が出来るか。

根本的な原因である下手で無能な指導者を取り除かなければ、同じような失敗を繰り返す選手が生まれます。(似たような選手しか出てこない原因がこれ)

工場等で不具合が出ているのに、そのまま生産し続けるのは賢いとは思えない。

ただ、運動部の世界では、日本人選手の命を奪う指導者こそが優れた指導者なのでしょう。

日本国民と価値観を共有していない。

日本人の子供を不幸にする指導者を放置し続けるのならば、運動部は解体した方が良い。

スポーツの価値を示すのは指導者の仕事。

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.