全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)
2023/06/21 05:25サッカー
2023年6月20日、ペルー戦がありました。
のんびり観戦。
席を離れることがあったため、見落とし多め。
前半。
遠藤選手凄い。
ボールを自分のものにするのが上手い。
お互い良い感じ。
ハラハラする場面もあり。
古橋選手の狙いが良いですね。
惜しい。
もう少し芯を撃ち抜く感じに当たれば枠内に。
何か凄い。
鎌田選手の攻撃、良いですね。
日本代表の攻撃が楽しい。
菅原選手。良いシュート。
鎌田選手のプレーもいいですね。
三笘選手も良い。
日本の一点目。
伊藤選手、決める。
撃つとは思わなかった。良いシュート。
アウト回転でキーパーから離れるシュート。
一般的な回転とは逆のため、止めるのは難しい。
枠からはずれる回転なので、決めるのはもっと難しい。
良いシュート。
また良い攻撃。
三笘選手の良いボール。
右サイドに繋げる。
良いですね。
その後、伊東選手でしょうか。古橋選手へのボールも良い。
三笘選手の仕掛けが良い。
ただ、記録が大変。
ペルーの攻撃、危ない。
シュートが少し外側に。
この前のプレー。ペルー側の、アウト系を使う判断が良かったですね。
勝負に間に合うプレーで賢い。
日本が相手の攻撃を跳ね返す。
日本の二点目。
三笘選手が決める。
良いですね。
ボールを動かしてからシュートを撃つまでが最速でしたね。
この着地数は最速だ。
凄い。
それまでの流れも良いですね。
着地数については「決定力、得点力は着地数で決まる。決定力を上げるコツ」で触れています。
鎌田選手でしょうか。ボールの勢いを弱めるプレーが綺麗でしたね。
その前の伊東選手と菅原選手でしょうか。この2人のプレーも美しい。
綺麗だ。
ぺルーがネットを揺らすもオフサイド。
ただ、面白いシュートですね。
強いシュートだけでなく、ふわっとしたシュートも覚えたい。
遠藤選手、相手の肩あたりが顔に入る。
大丈夫だろうか。
頭は怖いですからね。大丈夫であって欲しい。
伊東選手、背中から落ちた。
これは痛い。
大丈夫だろうか。
悪い意味でハラハラする場面が……。
前半終わる。
前半の感想。
ペルー側のボールの扱い方が、2022年のW杯、スペイン代表と同じでしたね。
全部は見ていませんが、試合の始まりでは足元に止めずに動かす扱い方。
途中から足元に止めて次に動く感じ。
観察対象が少ないので判断が難しいのですが、日本代表相手には止めた方が良いという判断でしょうか。
海外の選手は軸足ごと狩りに来るため足元で止めない判断なのでしょう。
日本代表との試合では軸足を狙われないと判断するのか。
それとも、ボールを動かすと日本人の速さで奪われると考えたのか。
または、他の理由か。
情報が少ないため判断が難しいですが、日本人対策というよりは、そうせざるを得ないという感じでしょうか。
日本人に追い込まれて足元で止まってしまうように見えます。
強気な判断というよりは、弱気な判断でしょうか。
全体的に積極的な強さを感じない。
おそらく、消極的な選択だからか。
日本サッカーの質が上がったため、対戦相手の反応を観察し直す必要がありますね。
特に相手のボールの扱い方。
ボールを動かす扱い方から、足元で止まる扱い方になるか。
勝つための選択か、それとも日本人の圧力に負けた結果か。
この情報は、今後の日本サッカーの財産になるため、是非調べたい。
気になったこと。
日本代表の脳みそが変わった気がする。
明らかに違う。
何だろうな。
読めない思考。
過去に対戦したW杯優勝経験国のサッカーではないと思う。
謎。
前半は仕留める感じで良かったですね。
脳みその質も更に上がり、今まで私が見てきた日本サッカーとは違う気がする。
完全に別物でしょうね。
日本代表の圧力が凄い。
攻撃も凄いが守備も凄い。
サイドの選手が守備で勢いを与えている感じ。
いわゆる、全員が戦っている感じでしょうか。
良いですね。
どこ系統の思考なのだろうか。
ちょっと分からない。
後半。
三笘選手からのボール。
伊東選手がシュートを狙うも綺麗に当たらず。
ただ、良い攻撃。これを繰り返したい。
菅原選手、相手の足の裏が。
大丈夫だろうか。
ハラハラ。
三笘選手の前を向くプレーが賢くて上手い。
日本の三点目。
良いシュートだ、伊東選手。
少し席を離れていたら伊東選手のシュート。
良いね。
直接撃つかと思ったら焦らすプレー。
伊東選手のシュートが日本の三点目。
記録をしようとしたら相手の攻撃が。
良いキーパー。
中村選手良い。
顔に当たって軌道が変わった感じか。
それでも反応出来るのが凄いですね。
席を離れていたが、良いプレーがあった感じ。
堂安選手と三笘選手。たしか、相馬選手には繋がりませんでしたが、かかとがありましたね。
良い発想です。
日本の四点目。
前田選手の得点。
気付いたら決めていた。
強いシュートを決めましたね。
キーパーに当たりますが、吹き飛ばす勢い。
足の速さを活かすシュートですね。
素晴らしい。
良いキーパー。
中村選手良いですね。
記録が追いつかない。
堂安選手、接触時に何か起きたか。
大丈夫だといいですが。
記録していると次の攻撃が来る。
観戦と記録が間に合わない。
日本の攻撃が凄すぎて意味が分からない。
ペルーの得点。
攻撃の芽を潰したかったですね。
相手の得点があったので、もっと追加点が欲しい。
少し記録が出来ず。
久保選手のシュート。
積極的に狙うのが良いですね。
記録が遅れ、何か忘れた気がする。
後半終了。
全体的に点を取りに行く姿勢が良かったですね。
貪欲に点を取りに行く姿が頼もしかった。
守備面でも気合が入るプレーが多く、応援する側にも力をくれましたね。
W杯の本番で、優勝を目指す気合の入ったチームに見えました。
日本サッカーが相手を確実に仕留めるサッカーに変わりつつあります。
今までは良い試合をしたあとに少し忘れる時間帯もあったのですが、今回は勝つことを忘れていない。
シュートだけでなく守備面でも勝ち方を知っているチームでした。
理想を言えば、もっと点が欲しい。
そして、ペルー側の得点を0に抑えたかった。
私の日本代表観戦歴は、そこまで長くありませんが、日本人選手の質が変わった気がします。
今までは数人の優等生と運動が得意な選手という印象でしたが、今回は全員が優等生。
交代で入ってくる選手も勤勉で真面目な優等生でした。
凄い。
最近、凄いしか言っていない気がする。
今日紹介した記事。
サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。
「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。
おすすめ動画。
上手くなりたい人におすすめの組み合わせ
購入済み ブラジルサッカー: 世界をリードする メンタルからテクニックまで学べる
サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) サッカーボール ペレーダ5000 5号球 中学生以上 国際公認球 検定球
白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
購入済み モルテン(molten) ハンドポンプ 空気入れ ペンタゴン
サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。
通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。
(-_-)
過去の記事一覧
Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.