全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

斜め前を組み合わせて前に進む

2023/07/17 05:25サッカー

前に移動するとき、素直に前に動きますか。

適当に見ると前に進んでいるように見えるが、細かく観察すると斜め前の組み合わせで前に進んでいるように見えることがある。

この違いが分かりますか。

違いが分かるとサッカーが上手くなりますよ。

単純な前と、斜め前を組み合わせた前は違います。

細かく考えず、適当に考えましょう。

単純な前は、普段使用する前への移動です。

斜め前を組み合わせた前はサッカーで活躍すると思います。

右斜め前に進む。今度は左斜め前に進む。再び、右斜め前に進み、左斜め前に進む。

これの繰り返し。

斜め前を繰り返し、前に進む方法を説明した絵

斜め前については「斜め前を組み合わせて前に進む」にあります。


斜め前は小さくても大丈夫。

左右への動きを入れると自然とフェイントになります。

特にドリブルをするときに役立つでしょうか。

単純な前への移動でドリブルをするとボールが自分から離れやすいのですが、斜め前を組み合わせた前ならボールが離れにくい。

足を動かす距離が同じでも、斜め前を繰り返す方がボールが離れない。

理由は簡単です。

足を斜め前に動かすとボールの芯をはずしやすいから。

芯をはずすとボールが離れにくい理由は「3つの足の振り方でボールを3方向に飛ばそう」でも触れています。


動画だと下がおすすめ。

単純な前だとボールの芯を撃ち抜いてしまうことがありますからね。

斜め前の方が力の調整がしやすくなると思います。

ボールが自分から離れて困る人は、斜め前を繰り返す方法を試してください。

結構良いと思いますよ。

大げさに斜め前に動くのではなく、小さく斜め前に動くのもいいでしょう。

ボールを動かしながら遊んでください。

単純な前では力の調整が難しいと思います。(前に進む足の動きでボールを蹴ると、シュートになりやすいから)

ボールの扱いが難しいなら、ボールも斜め前を組み合わせて前に動かす。

斜め前に動かしてもカードは出ませんからね。

直線的なボールの動きだけでなく、斜め前を繰り返すボールの動きも試しましょう。

斜め前への移動を繰り返すドリブルは面白いですよ。


白線等を使うドリブル練習ではボールを直線的に動かすと思いますが、相手を抜こうとするときはボールを斜めに動かしませんか。(特にアウトサイドで勝負するとき)

ボールを斜め前に動かす練習の方が大事なのでは?

今日紹介した記事。



今日紹介した動画。


サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.