全記事公開、カテゴリの追加、日付別一覧ページの追加。これで全ての記事が復活したはず。(2025年9月11日追加)
拡張子が付くように変更。例、~/wp/4/を、~/wp/4.phpに自動で変更。(2025年8月22日修正)
/wp/付きの場合、TOPページに移動するように設定。(2025年8月22日修正)
記事の分類と日付別記事一覧を追加。(2025年4月5日追加)
公開日時が海外時間になっていたため、9時間加えて日本時間に修正。(2025年3月15日修正)

シュートとドリブル、トラップ。どれを最初に学ぶか

2023/07/25 05:25サッカー

ボールを扱うとき、何を行いますか。

シュートやドリブル、トラップがありますが、何の練習をしたいですか。

私ならシュートを選びます。

その理由は、3つの中で一番大事なのがシュートだから。

ドリブルやトラップよりもシュートが大事。(当然、パスよりもシュートが大事)

シュートは一番遠くまで飛ばすもの。

ドリブルは比較的近くに動かすもの。

トラップはドリブルよりも小さく動かすもの。

パスは遠くまで飛ばすこともありますが、シュートと違って、多少ずれても味方が受け取るために動いてくれますからね。

シュートの場合、少しずれたら終わりです。

これらのことを考えるとシュートが一番難しい。

少し考えて欲しいのですが、同じ角度でボールが飛ぶとき、距離が長くなるほど地面から遠ざかりますよね。

下の図のように、同じ角度でボールが飛んでも、蹴る人に近い位置だと地面から離れる距離が短くなります。(顔に当たりにくい)

距離が短いとズレも小さい。

これが問題になります。

ボールを蹴る人との距離で顔に当たるかどうかが決まることを説明した絵

なぜ、ズレが小さいと問題になるのか。

普通はズレが小さい方が良いですからね。

自分なりの答えを見つけられますか。

角度と距離について知りたいなら「怖さが味方になる距離はシュートを撃つ側が苦手な距離」がおすすめです。


距離が短いとズレが小さい、とは、ボールの動く距離が短いほどズレに気付きにくいという意味です。

最初にシュートやドリブル、トラップの話をしました。

この3つの中で、ボールが動く距離が一番短いのがトラップです。

次に短いのがドリブル。

これで分かるでしょうか。

ボールが動く距離が短いトラップは、失敗していても気付きにくい。

ドリブルは比較的分かりやすいでしょうか。

シュートが一番理解しやすい。

トラップの練習をするとき、弱いボールで行うと上手く出来ます。

なぜなら、軽く触れるだけで止まるからです。

では、強いボールでトラップ練習をしたらどうか。

この時点で、おかしいですよね。

何がおかしいか分かりますか。

強いボールでトラップ練習をするには、強いボールを蹴る能力が必要になります。

強いボールを狙った場所に蹴る能力とは、シュートのことですよね。

シュートを撃つためにトラップ練習をするが、そのトラップ練習のためにシュートが必要。

何を言っているのか分かりませんね。

大事なのはシュートではありませんか。

弱いボールでトラップ練習をしても、そこまで差はつかないと思います。

強いボールで練習しようとしても、狙った場所に飛ばせないなら球拾い練習にしかならない。

トラップが大事だと主張する人達は、強いボールで練習することを考えているのか。

少し疑問に思います。

どこかで聞いたことがありませんか。

偉大な選手は、シュートに近いボールを蹴ってもらいトラップ練習をしていた、と。

大事なのはシュートではありませんか。

身体が出来上がっていない年齢は別ですが、私ならシュートを最初に選択します。(成長には個人差があるため無理をしない。専門家に相談しましょう)

怪我をしないことが優先です。健康第一。

今日紹介した記事。



サッカー上達法やサッカーボールの扱い方はサッカー専門サイト「サッカーおでん」で扱っています。
精神的な部分や考え方等は日の丸サッカーおでんにあります。

「サッカーおでんの秘密基地(YouTube)」を始めました。
君が登録してくれると私は嬉しい。

おすすめ動画。

上手くなりたい人におすすめの組み合わせ

サッカーといえばブラジルの印象だったため本屋で購入。「うまいのはペレだけ。あとは同じ(192、193頁)」「『足首を柔らかく』ただブラジルには足首を固定するという考えはないのです(68頁)」「トゥリベーラ(74頁)」

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


白黒の模様で回転が見やすい。サッカーおでんは、ペレーダ5000(5号球)の土グラウンド用のボールを使用しています。私は第4世代(2013年から)のペレーダを使用。2019年から第5世代が登場。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


圧力計を使うときは、潤滑油を使用しています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


ボールに空気を入れるときや空気圧を使用するときに、この潤滑油を使っています。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。


サッカーボールに空気を入れるときに潤滑油をつけて使用します。サッカーおでんは、外見が黒で内側が赤い空気入れを購入。

通販を利用するときは、購入者の反応も読んでから購入するか決めた方が良いです。




(-_-)

過去の記事一覧

記事の分類

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


Copyright © 2015 socceroden All Rights Reserved.